製作事例 画像あり材料溶接切削 C0045 ステンレス(SUS304)極低温装置(クライオスタット)用真空チャンバー 対応時期2014年8月納入領域加速器用途真空チャンバー手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚-概略寸法φ1000*3000L仕様真空、低温、組立案件の特徴真空チャンバーの製作を行いました。スーパーインシュレーションの組立を行いました。完成後にリークディテクターにてHeリークテストを行いました。...
製作事例 画像あり材料溶接切削 C0044 ステンレス(SUS304)シーズヒーター(シースヒーター)付き超高真空チャンバー 対応時期2021年2月納入領域加速器用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1.65mm, 2mm, 15mm概略寸法1100*600*400仕様真空、組立案件の特徴超高真空チャンバーの製作を行いました。電解研磨を行いました。完成後にリークディテクターにてHeリークテストを行いました。シー...
製作事例 材料溶接切削検査 C0043 ステンレス(SUS304)ジャケット型真空容器内冷却装置部品 対応時期2015年2月納入領域表面処理用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 2mm, 3mm, 28mm概略寸法600*300*150仕様真空、水密、薄板案件の特徴真空チャンバー内で使用される冷却装置部品を製作しました。7本の冷却配管を天板と底板でつながる形状で、天板と底板にも...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0042 ステンレス(SUS304)U字型ジャケット付きタンク 対応時期2019年4月納入領域食品用途容器手配範囲材料、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚3mm, 9mm概略寸法1080*350*360仕様半固体、水密、サニタリー案件の特徴食品用のジャケット型タンクを製作しました。ジャケットは保温のため、温水が流れる仕様でした。サニタリーフランジを使用しました。内容物の接する面...
製作事例 材料切削検査ステンレス C0041 アルミ(A6063)シャフト 対応時期2020年2月納入領域産業機械用途シャフト手配範囲材料、切削、検査主要材質A6063主な板厚-概略寸法φ125*125L仕様-案件の特徴切削加工により、シャフトの製作を行いました。外径の公差はh8、端面を基準とした外径の幾何公差は直角度0.05でした。外径に2か所シール用の溝入れを行いました。...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0040 鉄(SS400)カバー 対応時期2020年5月納入領域産業機械用途カバー手配範囲材料、溶接、検査主要材質SS400主な板厚1.6mm, 8mm, 9mm, 19.5mm概略寸法460*270*300仕様薄板案件の特徴SS400製カバーの製作を行いました。板厚t1.6の加工でした。Φ250の同径十字型の配管形状でした。溶接後に機械加工を行いまし...
製作事例 材料溶接切削検査 C0039 ステンレス(SUS304)摺動面用フレーム 対応時期2019年12月納入領域産業機械用途架台手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚6mm, 12mm, 16mm概略寸法800*160*120仕様-案件の特徴摺動面に使用される架台を製作しました。T字型になっており、H7公差の穴と基準面に設定された平行度は0.1でした。2週間程度の短納期で製作し...
製作事例 材料溶接切削検査 C0038 ステンレス(SUS304)ガス冷却ジャケット型シャフトフランジ 対応時期2019年12月納入領域産業機械用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚10mm概略寸法φ300*150L仕様真空案件の特徴片端にフランジのついた気体冷却用のジャケット型シャフトを製作しました。シャフト部分はジャケット用の経路があり、外径はh8公差でした。シャフト部分の外径にはシー...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0037 鉄(SS400)カバー 対応時期2020年2月納入領域産業機械用途カバー手配範囲材料、溶接、検査主要材質SS400主な板厚1.6mm, 8mm, 9mm, 19.5mm概略寸法480*250*300仕様薄板案件の特徴SS400製カバーの製作を行いました。板厚t1.6の加工でした。Φ220程度の同径十字型の配管形状でした。溶接後に機械加工を行い...
製作事例 材料溶接切削検査 C0036 ステンレス(SUS304)異形真空チャンバー 対応時期2019年7月納入領域産業機械用途真空容器手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚10mm, 12mm, 16mm概略寸法540*300*320仕様真空案件の特徴T字型形状の真空チャンバーを製作しました。両端フランジの取り合い部の幾何公差が平行度0.05でした。VG200のJISフランジに取り...
製作事例 材料溶接切削検査 C0035 ステンレス(SUS304)気体冷却ジャケット型シャフト二重配管 対応時期2019年5月納入領域産業機械用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、研磨、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 3mm, 16.5mm概略寸法φ50*1300L 他仕様真空、薄板案件の特徴ガス冷却用の二重配管を製作しました。配管自体がシャフトを兼ねており、内管が板厚1ミリ、外管が板厚3ミリでした。取り合い部...
製作事例 材料溶接切削検査 C0034 ステンレス(SUS304)異型水冷ジャケット真空チャンバー 対応時期2015年6月納入領域産業機械用途真空容器手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 3mm, 10mm, 19mm概略寸法φ300*200L仕様真空、水密案件の特徴大気側に水冷ジャケットのある異型真空チャンバーを製作しました。片端は丸形で、もう片方は竹槍状に斜めになった丸形の形状をして...
製作事例 材料溶接切削検査 C0033 ステンレス(SUS304)丸型真空チャンバー 対応時期2015年5月納入領域産業機械用途真空容器手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚6mm, 28mm概略寸法φ1100*150L仕様真空案件の特徴丸型真空チャンバーを製作しました。短納期・低予算で加工を行いました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0032 ステンレス(SUS304)異型水冷ジャケット真空チャンバー 対応時期2015年2月納入領域産業機械用途真空容器手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 1.5mm, 3mm, 4mm概略寸法300*300*300 他仕様真空、水密案件の特徴水冷式の異型真空チャンバーを製作しました。丸形と五角形のホームベース型の組み合わさった形状をしており、五角形のホー...
製作事例 材料溶接切削検査 C0031 ステンレス(SUS316L)極低温液体(液体水素)用水位計の保護管 対応時期2019年6月納入領域測定機器用途水位計手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS316L主な板厚1mm, 4.5mm, 15mm概略寸法φ60*1600L 他仕様真空、防爆、薄板案件の特徴極低温液体(液体水素)用の液面計(水位計)の保護管の製作を行いました。防爆仕様が必要なため、高い寸法精度が必要でした。ハ...
製作事例 材料溶接切削検査 C0030 ステンレス(SUS316)試料容器 対応時期2020年6月納入領域研究開発用途容器手配範囲材料、切削、溶接、研磨、検査主要材質SUS316主な板厚4mm, 27mm概略寸法φ200*700L仕様水密、加圧案件の特徴内外面バフ研磨を行いました。Φ2、深さ16の細孔の穴加工を行いました。PT検査、耐圧試験を行いました。検査成績書、ミルシートを添付しました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0029 ステンレス(SUS304)真空チャンバー 対応時期2020年4月納入領域半導体用途真空容器手配範囲材料、切削、溶接、研磨、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 3mm, 18mm 20mm概略寸法φ500*120L 他仕様真空、水密、加圧案件の特徴3体で1式物の水冷式の真空チャンバーを製作しました。約2ヶ月にて製作を行いました。電解研磨を行いました。ジャケ...
製作事例 材料溶接切削検査 C0028 ステンレス(SUS304)真空チャンバー 対応時期2019年1月納入領域半導体用途真空容器手配範囲材料、切削、溶接、研磨、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 3mm, 18mm 20mm概略寸法600*500*100 他仕様真空、水密、加圧、薄板案件の特徴3体で1式物の水冷式の真空チャンバーを製作しました。約2ヶ月にて製作を行いました。電解研磨を行いまし...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0027 ステンレス(SUS304)ジャケット式二重タンク 対応時期2020年7月納入領域産業機械用途容器手配範囲材料、切断、溶接、研磨、検査主要材質SUS304主な板厚3mm概略寸法φ400*500L仕様半固体、サニタリー、加圧、水密案件の特徴外面に温度調整用のジャケットの付いたタンクを製作しました。内容物が半固体のため、内外面バフ研磨を行いました。ジャケット部に耐圧試験を行...
製作事例 材料溶接切削検査 C0026 ステンレス(SUS316)ノズル 対応時期2019年6月納入領域産業機械用途脱気器手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS316主な板厚5mm, 8mm概略寸法φ200*100L仕様水密、加圧案件の特徴巻きバネによって摺動するノズルを製作しました。図面が古く、不明箇所が多かったため、社内でCAD図を引き問い合わせしながら製作を進めました。検査成績書...
製作事例 材料溶接切削検査 C0025 ステンレス(SUS316)ノズル 対応時期2018年4月納入領域産業機械用途脱気器手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS316主な板厚5mm, 8mm概略寸法φ200*100L仕様水密、加圧案件の特徴巻きバネによって摺動するノズルを製作しました。図面が古く、不明箇所が多かったため、社内でCAD図を引き問い合わせしながら製作を進めました。検査成績書...
町工場Q&A 製品 Q0232 ICFフランジ、NWフランジ(KFフランジ)、JIS(B 2290)フランジ(VFフランジ、VGフランジ)、ISOフランジの変換フランジを特注で製作することは可能ですか。 可能です。詳細はお問い合わせください。...
町工場Q&A 材料 Q0224 1040℃以上の温度から急冷する固溶加熱処理を施したSUS304、SUS316、SUS310Sは入手可能ですか。 入手可能な場合があります。詳細はお問い合わせください。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0223 内ツラ(ウチツラ、内面、うちつら)、外ツラ(ソトツラ、外面、そとつら)とは何を意味していますか。 それぞれ、板の上下面を除く側面のうち、向かって内側(内面)、向かって外側(外面)のことです。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0222 内コバ(ウチコバ、うちこば)、外コバ(ソトコバ、そとこば)とは何を意味していますか。 板の上下面を除く側面のうち、向かって内側(内面)を内コバ、向かって外側(外面)を外コバと呼ぶことがあります。 地域などを限定して使用されている可能性があります。...
町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0219 2層盛り、2パス、ツーパス、3層盛り、多層盛りとは何を意味していますか。 溶接の際に、図面指示の溶接を行うまでに、それぞれ2回(2層)の溶接(パスともいいます)、3回(3層)の溶接、さらに多くの回数(多層)の溶接で盛り切ることです。...
町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0218 1層盛り(単層盛り)、1パス、ワンパスとは何を意味していますか。 溶接の際に、図面指示の溶接を行うまでに、1回(1層)の溶接(パスともいいます)で盛り切ることです。1層目のことを初層ともいいます。...
町工場Q&A 用語切削 Q0211 センターもみ(センターモミ)、センター穴とは何を意味していますか。 旋盤加工などワークを回転させる加工において、主に円柱状のワークの芯出しをするために、ワーク両端もしくは片端の中心にわずかに加工する穴のことです。...
町工場Q&A 用語切削 Q0210 センターとは何を意味していますか。 広義には中心を示しますが、旋盤加工において、円柱状のワークの芯出しをするために、ワーク両端の中心にわずかに穴加工することを指します。センターをもむ、のようにも使います。...
町工場Q&A 用語切削 Q0208 モミ付け(もみ付け、もみつけ、モミツケ)とは何を意味していますか。 ドリルなどで正規の穴を開ける前に、ワーク上の穴位置を決めた場所に向かって、センタードリルなどで少しだけ該当箇所を突くことです。...
町工場Q&A 用語切削 Q0207 下穴とは何を意味していますか。 広義には、なんらかの穴状の加工をするための前段階の荒加工全般を指します。具体的には、タップやリーマを通す前工程の穴加工や、ホーニングや放電加工の前工程の穴加工など多岐にわたります。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0206 逆テーパー(逆テーパ)とは何を意味していますか。 テーパーというのは、先に向かって段々細くなっている形状のことで、逆テーパーはその逆で先に向かって段々太くなっている形状のことです。...
町工場Q&A 用語 Q0203 シール面とは何を意味していますか。 容器や配管などを密閉する際に、別の部品同士の接続部分であり、密閉のための境界となる箇所のことです。平面形状、Oリング溝形状、エッジ形状など様々な形状があります。...
町工場Q&A 用語材料ステンレス Q0202 もらい錆(貰い錆、貰いサビ、もらいさび)とは何を意味していますか。 比較的耐食性の高いステンレスであっても、鉄から錆を貰うように鉄系の素材が触れているところが錆びやすくなることがあり、その現象のことです。...
町工場Q&A 画像あり研磨 Q0199 バフ研磨の番手はどのようなものが対応できますか。 #400つや有りを中心に、#200、#300、#600、#800、#1000つや有り、つや無し(ぼかし)、ヘアライン(HL)などの対応が可能です。...
町工場Q&A 製品真空チャンバー Q0198 真空チャンバーに、シーズヒーター(シースヒーター、シーズドヒーター、シーズ線、シース線、マイクロヒーター、sheathed heater、sheath heater)の取り付けは可能ですか。 可能です。製作実績があります。詳細はご相談ください。...
町工場Q&A 製品 Q0197 二重管(二重配管、ジャケット管、ジャケット配管)の製作は可能ですか。 可能です。正圧(陽圧)になるものも、負圧(陰圧)になるものも製作実績があります。詳細はご相談ください。...
町工場Q&A 検査 Q0193 リークチェックとは何を意味していますか。 広義には、漏れ試験全般を指します。水や気体で加圧する場合もあれば、真空引きのうえヘリウムリークディテクターで検査する方法もあります。 https://youtu.be/hKB3qSUJ9YY...
町工場Q&A 材料製品 Q0191 製品ミルシートとは何を意味していますか。 材料としてではなく、加工された製品として発行されたミルシートのことです。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8...
町工場Q&A 材料 Q0190 元ミル(もとみる)、元ミルシート、素材ミルシートとは何を意味していますか。 元々のミルシート、つまり加工後の製品として発行されたミルシートではなく、材料として発行されたミルシートのことです。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8...
町工場Q&A 溶接ステンレスニッケル合金 Q0188 インコネル 600(Inconel 600、アロイ 600、Alloy 600)とステンレス(SUS304、SUS316L 他)の溶接は可能ですか。 加工可能です。詳細につきましては、ご相談ください。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0185 コバ(こば)、コバ面(こば面)とは何を意味していますか。 板の上下面を除く側面をそう呼ぶことがあります。 地域などを限定して使用されている可能性があります。...
町工場Q&A 溶接 Q0183 溶接補修をしてもらうことはできますか。 原則としてはお断りしております。 理由としましては、どのような使用状況であったかどうか等がわかりかねますので、再度不具合が起きた時の責任区分が曖昧になるためです。...
町工場Q&A 溶接 Q0182 支給品の溶接は可能ですか。 取り合い部の寸法管理や、横持の発生などもありますので、弊社にて手配可能なものであれば、支給予定のものもできるだけ弊社にて手配させて頂く方が合理的です。 ハーメチックシールなどの電子部品など専門的なものはご支給頂くことが多いです。市販されているものでしたら、型番等をご教示頂けましたら、こちらで購入致します。 入手が困難な...
町工場Q&A 溶接切削 Q0181 切削加工したものを支給して、溶接だけしてもらえますか。 原則としてはお断りしておりますが、弊社では切削加工が難しい特殊な加工品等、対応させて頂く場合もあります。弊社でも切削加工は可能ですので、機械加工もあわせてご相談ください。 入手が困難なもの、高価なもの、長納期な支給品に関しましては、見積もりの際にリスク負担についてご相談させて頂くことがあります。...
町工場Q&A 溶接切削 Q0180 溶接済みの製品を支給して切削加工だけしてもらえますか。 原則としてはお断りしております。 基準の取り方や溶接歪みなどについて、メーカーにより考え方捉え方が異なる場合があり、溶接も含めて対応させて頂くほうが双方にメリットが出しやすいため、溶接も含めてお任せください。...
町工場Q&A 画像あり切削大型 Q0179 大型の機械加工の対応は可能ですか。 可能です。長いものは長さ12メートルを超えるものまで、たくさんの加工実績があります。 自社でテーブル長さ3000問幅1650の門型マシニングセンターを保有しておりますので、そちらで加工が可能なものは、弊社内で対応が可能です。それを超えるサイズのものは、協力工場での対応も含めて検討させて頂きます。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0178 振り分け(ふりわけ)とは何を意味していますか。 穴などの位置に対し、片方から寸法を追うのではなく、中心の位置を基準にして両側の寸法が等しくなるよう振り分けることです。...
町工場Q&A 用語切削 Q0176 捨て加工(すて加工、ステ加工)とは何を意味していますか。 製品の最終形状になる時には無くなってしまう場所や、製品の要求としては不要な箇所に加工をすることです。捨て削り、捨てケガキなどの総称です。...
町工場Q&A 用語 Q0175 逃がし(逃し、にがし、ニガシ)、逃げ(にげ、ニゲ)、逃げる(にげる)とは何を意味していますか。 必要な加工を行うために、許容できる部分に直接図面と関係のない加工を入れることです。必要な寸法を満たすために、精度の不要な部分の寸法の誤差をあえて大きくする場合にも使います。...
町工場Q&A 用語 Q0174 てんぷら(天ぷら、テンプラ)とは何を意味していますか。 実際には使用していない材料のミルシート等、整合性の取れていない、偽装された架空の書類のことです。衣だけが大きく揚げられた、中身の少ない、中身の無い天ぷらになぞらえています。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8...
町工場Q&A 用語 Q0173 ヤゲン(やげん、薬研)、ヤゲン台(やげん台、薬研台)、Vブロックとは何を意味していますか。 丸棒などの丸いものが転がらないように置くことができる、V型の溝の入った置き台のことです。地域により、単に細めの三角形のものの総称としてヤゲンと呼ぶことがあります。...
町工場Q&A 用語材料 Q0172 無規材(ムキ材、むきざい、ムキザイ)、無規格材とは何を意味していますか。 規格から外れた材料のことです。規格に合致していても、ミルシートが出せない場合に、そう呼ぶ場合もあります。...
町工場Q&A 用語 Q0171 実貫とは何を意味していますか。 実貫とは実際の重量のことです。実貫で請求と書かれていると、見積時には計算値で出された見積金額に対して、請求時には実際の重量に対して請求額が決まる、という意味になります。...
町工場Q&A 用語切削 Q0170 捨て削り(すてけずり)とは何を意味していますか。 製品の最終形状になる時には無くなってしまう場所や、製品の要求としては不要な箇所に切削加工をすることです。捨て挽きともいいます。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0166 半切り(半切、ハンギリ、はんぎり)とは何を意味していますか。 定尺から半分に切った材料のことです。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg 8時間目 定尺とは何を意味していますか...
町工場Q&A 用語画像あり切削 Q0164 切り粉(きりこ、キリコ、切粉)とは何を意味していますか。 旋盤加工、フライス加工、マシニング加工、穴あけ加工など、金属を加工する際に発生する金属の削り屑のことです。...
町工場Q&A 用語製品ホッパー Q0160 角丸ホッパーとは何を意味していますか。 一方が四角くなっていて、もう一方が丸くなっているホッパーです。溶接の技術だけでなく、立体になった時にきちんと形状を作れるように、材料を平面で展開する技術や、理想の形になるよう成形する曲げ加工の技術が必要になります。...
町工場Q&A 用語 Q0153 嵌め合い(はめあい、嵌合、ハメアイ)とは何を意味していますか。 穴(穴側)と軸(軸側)のセットからなり、特定の機能をもたせるために軸と穴の寸法が予め定められた適切な隙間で管理されていることです。隙間のある「すきまばめ」、隙間のない「しまりばめ」、その中間の「中間ばめ」の種類があります。 また、物質が温度によって膨張や収縮することを利用した「焼き嵌め(やきばめ)」や「冷やし嵌め(ひや...
町工場Q&A 用語 Q0152 取り合い(とりあい)とは何を意味していますか。 部品と部品が触れ合う部分、合流する部分のことです。フランジやボルトで継いだり、嵌め合いで取り合ったり、溶接で継ぐ場合もあります。...
町工場Q&A 用語 Q0151 捨てケガキ(捨てけがき、捨て罫書き、捨て罫書)とは何を意味していますか。 図面指示で要求されていなくても加工に必要になる場合などにケガキを入れることです。もしくは、後から消えるところに罫書きを入れることです。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0150 じごく(ジゴク、地獄)、地獄になるとは何を意味していますか。 優先すべき図面要求が2つ以上あり、1つを優先すると、別の要求が満たせなくなるような状態のことです。例えば要求A・B・Cがあり、AとBを満たせば要求Cが完全に外れてしまう場合もあれば、要求Cを満たしにくくなる場合も指します。図面上のことだけでなく、物理的な制約があり何かが干渉するような場合にも、地獄になっているという言い...
町工場Q&A 画像あり溶接ステンレス Q0149 ステンレスの裏波溶接は対応可能ですか。 可能です。ステンレスジョイントではステンレスの裏波溶接を得意にしており、RT・UT・PTが必要なもの、耐圧気密試験が必要なもの、Heリークディテクターでのリークテストが必要なものなど、たくさんの加工実績がございます。 詳細はご相談ください。 https://www.youtube.com/embed/-59mFlMVR...
町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0148 完全融合溶接、完全溶け込み(溶込み)溶接、フルペネ(フルペネトレーション、full penetration)溶接とは何を意味していますか。 母材同士を溶接する際に、板厚分が、まるまる溶接されることです。裏波溶接は常に完全融合になります。ステンレスジョイントでは完全融合溶接を得意としております。 https://www.youtube.com/embed/-59mFlMVR9E https://www.youtube.com/embed/cE5Mydk62o...
町工場Q&A 用語 Q0146 工具R(工具アール)、隅R(隅アール、すみアール)とは何を意味していますか。 エンドミルなどで切削加工をする際に、主軸側から見た時に隅部に残るRのことです。φ10のエンドミルであればRは5になります。...
町工場Q&A 用語 Q0143 めっそ(メッソ)とは何を意味していますか。 目測、目分量、という意味です。転じて、おおよその、という意味になります。 地域などを限定して使用されている可能性があります。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0142 さしめ(差し目、尺目、差目)とは何を意味していますか。 ものさしの目盛りのことです。転じて、ものさしで測ることです。「差し目でいいです」と言うと、「ノギスではなく、直尺で測るくらいの精度でいいです。ただし、目測ではだめです。」くらいの意味になります。...
町工場Q&A 用語切削検査 Q0141 PTとは何を意味していますか。 旧JISの管用テーパーねじを示す場合もありますが、Penetrant Testing(浸透探傷試験)を示す場合もあります。 文脈で概ね理解できる場合が多いですが、言葉尻に捕らわれず、確認することが大事です。...
町工場Q&A 用語検査 Q0140 LT、L/Tとは何を意味していますか。 Lead Time(リードタイム、調達期間)を示す場合もありますが、Leak Test(リークテスト、漏洩試験)を示す場合もあります。 文脈で概ね理解できる場合が多いですが、言葉尻に捕らわれず、確認することが大事です。...
町工場Q&A 材料 Q0139 ミルシートは何のために、どのような時のために使われますか。 ミルシートは、納入された製品などに対し、「図面通りの材料が使われたこと」を証明する書類として使用されます。また、たとえば材料を起因とする問題が発覚した際に、「他にも全く同じチャージ番号の材料が使われていないか、もし使われていれば、その製品に問題はないのか」など水平展開して調査する場合などにも使われます。 https:/...
町工場Q&A 用語画像あり材料 Q0138 両研(りょうけん、リョウケン)とは何を意味していますか。 板の両面を研磨してある状態を指します。特に、両面を定尺の状態で予め研磨してある板のことを多く指します。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg...
町工場Q&A 用語画像あり材料 Q0137 片研(かたけん、カタケン)とは何を意味していますか。 板の片面を研磨してある状態を指します。特に、片面だけ定尺の状態で予め研磨してある板のことを多く指します。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg...
町工場Q&A 用語 Q0136 ゼロゼロ(ぜろぜろ、零零)とは何を意味していますか。 主に嵌め合いになる場合などに、穴と軸が同じ寸法になっていることです。「ゼロゼロになって入らん」のように使います。もしくは、穴の公差域の下限と軸の公差域の上限が同じで、理論上入らない可能性がある場合にも使います。 またデジタルノギスなどで寸法計測の際、130.00のように小数点以下にゼロが2つ並ぶ時にも使います。 地域な...
町工場Q&A 用語材料 Q0134 レイゴ(れいご、0.5)とは何を意味していますか。 板厚0.5ミリの板のことです。レイニ(れいに、0.2)、レイサン(れいさん、0.3)、レイハチ(れいはち、0.8)なども同様です。...
町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0133 シール溶接とは何を意味していますか。 水密溶接、気密溶接など、流体が漏れないように密封する溶接のことです。会社、職人によっては、またそのときの状況によっては、ともづけ溶接を暗に示す場合があります。検査流体や、かける圧力の方向も異なります。当社では加圧、真空での検査が可能で、水、空気、窒素、ヘリウムなどの流体にて検査を実施しております。 https://ww...
町工場Q&A 真空チャンバー Q0131 なぜ真空チャンバーの短納期対応が可能なのですか。 弊社は、真空チャンバーの製造に特化しており、真空チャンバーの製造に必要となる機械を一通り所有しており、工程設計、材料の割り出し、溶接前の機械加工のための製図、溶接方法の検討、溶接後の機械加工、シール面の形成、Heリークテストの実施、を内作で対応可能ですので、他社に一切相談せず進めることが可能です。また、JIS溶接士の資...
町工場Q&A 溶接 Q0130 溶接が可能なサイズはどれくらいの大きさですか。 一つの定盤に乗るサイズであれば、3500×2000程度です。内作で溶接の対応をさせて頂きました大きな実績として、7000×2500(SUS304)や、φ1000×12000L(SUS304+SS400)などがあります。...
町工場Q&A 画像あり切削 Q0129 機械加工が可能なサイズはどれくらいの大きさですか。 社内で機械加工ができるサイズは縦×横で3000×1500程度です。それより大きなものは協力会社にて対応させて頂きます。...
町工場Q&A 用語 Q0128 立ち(タチ、たち)とは何を意味していますか。 直角のことを指します。「タチを出す(=直角に加工する)」「タチが出ていない(=直角に加工できていない)」のように使います。...
町工場Q&A 画像あり溶接ニッケル合金 Q0127 インコネル 600(Inconel 600、アロイ 600、Alloy 600)の裏波溶接を加工可能なメーカーを探しています。 加工可能です。詳細につきましては、ご相談ください。...
町工場Q&A ニッケル合金 Q0126 インコネル 600(Inconel 600、アロイ 600、Alloy 600)を加工可能なメーカーを探しています。 加工可能です。詳細につきましては、ご相談ください。...
町工場Q&A 溶接 Q0125 所有している溶接定盤のサイズを教えてください。 一番大きなもので、3500ミリ×2100ミリです。ゴトウ(ゴトー、ゴットー)寸法(5’×10’=1524ミリ×3048ミリ)や、□2000(2000角=2000ミリ×2000ミリ)でも、丸ごと定盤に収まります。 もちろんシハチ寸法(4’×8’=1219ミリ×2438ミリ)、サブロク寸法3’×6’(914ミリ×1829ミ...
町工場Q&A 用語材料 Q0124 L材(エルざい)とは何を意味していますか。 SUS304LやSUS316Lなどの末尾にLがついた材質のことです。LとはLow carbonのことで、低炭素を示しています。...
町工場Q&A 切断レーザー Q0122 三次元レーザー加工で角パイプを切断することは可能ですか。 可能です。半球状にヘッドが動きますので、ある程度自由な加工ができます。詳細はお問い合わせください。...
町工場Q&A 切断レーザー Q0121 三次元レーザー加工で丸パイプを切断することは可能ですか。 可能です。半球状にヘッドが動きますので、ある程度自由な加工ができます。詳細はお問い合わせください。...
町工場Q&A 溶接アルミ Q0120 アルミ合金A7075(超々ジュラルミン)は溶接できないと言われました。溶接できるのでしょうか。 溶接自体は加工可能です。加工実績があります。 割れが発生しやすいため、溶接には不向きです。ご依頼頂きましても加工後に溶接不良が出ることを予めご了承頂いております。...
町工場Q&A 溶接アルミ Q0119 アルミ合金A2017(ジュラルミン)は溶接できないと言われました。溶接できるのでしょうか。 溶接自体は加工可能です。加工実績があります。 割れが発生しやすいため、溶接には不向きです。ご依頼頂きましても加工後に溶接不良が出ることを予めご了承頂いております。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0117 振れ(ふれ、フレ)、芯振れ(芯ブレ、しんぶれ)とは何を意味していますか。 ワークの芯を割り出せていない(芯が出ていない=芯が単一の軸として定義されていない)状態を指します。振っている、のようにも使います。...
町工場Q&A 用語 Q0116 芯(しん)とは何を意味していますか。 多くの場合で、ワークの中心のことを指します。円状のワークに対しては点状の芯を指し、円柱状のワークに対しては線状の芯を指すことがあります。...
町工場Q&A 用語画像あり切削 Q0115 ミーリング(ミリング、milling)とは何を意味していますか。 フライス盤やマシニングセンターなどの機械により、エンドミルなど工具が回転することで、ワークを切削する加工のことです。弊社では溶接加工だけではなく、旋盤、フライス、マシニングセンターを利用した機械加工も得意としております。...
町工場Q&A 用語 Q0113 けがき(罫書き、ケガキ)とは何を意味していますか。 針などで引っ掻いたりすることで、マーキングすることです。目盛りや目印として使用されることが多いです。ワークに応じた加工方法があります。 けがく、と動詞でも使います。...
町工場Q&A 用語画像あり切削 Q0112 ビビる(びびる)とは何を意味していますか。 特に切削加工をする際に、ワークや工具が振動することで、きちんとワークと工具が合わず、加工に悪影響が出ることです。ビビってる、のように状態を指す時にも使います。...
町工場Q&A 用語 Q0111 ダボとは何を意味していますか。 出っ張っている部分を指す総称として使用されます。ステのことを指すこともあります。「ステでダボを付ける」のようにも使用されます。 地域などを限定して使用されている可能性があります。...
町工場Q&A 用語 Q0110 ステとは何を意味していますか。 製品の要求としては不要な箇所に、端材などを一旦ワークに取り付けることです。ダボと呼ぶことがあります。 地域などを限定して使用されている可能性があります。...
町工場Q&A 用語画像あり切削 Q0107 捨て挽き(捨てびき、すてびき)とは何を意味していますか。 製品の最終形状になる時には無くなってしまう場所や、製品の要求としては不要な箇所に切削加工をすることです。捨て削りともいいます。...
町工場Q&A 用語画像あり切削 Q0106 挽く(ひく)とは何を意味していますか。 挽くというのは、旋盤、フライス、マシニングセンタなどで切削加工をすることです。 引くと書く場合は真空ポンプを使って容器などを真空引きすることを指すときがあります。...
町工場Q&A 用語画像あり Q0103 ツラ(つら、面)とは何を意味していますか。 広義にはワークのもつそれぞれの面のことを指します。「めん」ではなく「つら」と呼ぶことがほとんどです。特に板厚方向の面を指す場合があります。...
町工場Q&A 用語材料 Q0102 黒皮とは何を意味していますか。 広義には金属素材の素地全般のことを指します。会社や職人によって微妙に意図が異なる場合があります。 https://youtu.be/qshUfKK-R3E https://youtu.be/kS93gMKzhbw https://youtu.be/bt5XTp3Bu0I...
町工場Q&A 用語切削 Q0101 リーマ穴(リーマー穴)とは何を意味していますか。 H7公差をもつ穴のように、リーマ(リーマー)を使用して穴あけをする穴を指します。実際にはリーマを使用しない場合でも、同程度の精度の穴のことをこのように呼ぶことがあります。...
町工場Q&A 用語 Q0100 テレコとは何を意味していますか。 あべこべになっている状態を指します。これとこれテレコなってるやん、のように使います。 地域などを限定して使用されている可能性があります。...
町工場Q&A 用語切削 Q0097 キリ(きり)とは何を意味していますか。 キリ(きり)というのはドリルのことです。「9キリ」と図面に書いてある場合、φ9のドリルで穴加工をしてください、という意味になります。...
町工場Q&A 検査 Q0096 標準の検査記録はありますか。 当社では、受注生産が基本ですので、標準の検査記録といったものはありません。(リークテスト検査成績書等の検査成績書のテンプレートはあります)要求のない場合は一切添付いたしません。逆に、要求されたものに関しては、費用は頂戴することになりますが、対応可能なものに対してはすべて添付いたします。...
町工場Q&A ホッパー Q0095 角丸ホッパー、偏心ホッパーは製作可能ですか。 可能です。ステンレス製でt1.5ミリ~t6ミリくらいで多くの製作実績があります。t0.5ミリやt8ミリでも製作可能ですので、ご相談ください。...
町工場Q&A 全般 Q0094 取引条件(ステンレスジョイントが購入)を教えて下さい。 金額に関わらず全額現金取引(銀行振込)にてお支払いいたします。締め支払日は、原則として末日締め翌々月5日お支払いとなります。その他の締め支払日に関しては、お問い合わせください。...
町工場Q&A 全般 Q0093 取引条件(ステンレスジョイントから購入)を教えて下さい。 恐れ入りますが、新規のお取引先様に関しては、金額に関わらず現金取引(銀行振込)をお願いしております。締め支払日は合わさせていただきます。詳細につきましては、お問い合わせください。...
町工場Q&A 全般 Q0092 製作はまだ決まっていないのですが、見積だけの対応は可能ですか。 もちろん製作することがまだ決まっていない場合でも無償で見積させていただきます。製作有無の見通しや目標予算、計画数量、スケジュールなどご教示いただけると円滑です。 大きい案件の場合でも無償で見積させていただきますが、見積作業自体には実質コストが発生し、社内外問わず見積に関わった関係者みんなが「あの件はどうなったのかな」と...
町工場Q&A 真空チャンバー Q0091 真空チャンバーを大急ぎ(短納期、特急)で製作したいのですが。 当社では、材料手配、溶接前の機械加工、製缶溶接、溶接後の機械加工、シール面仕上げ、Heリークテストを内作にて対応しますので、納期の短縮化が得意です。図面をメールいただければ急いで対応可否を回答いたします。 必要公差、表面処理、必要な検査(検査方法)、ミルシートや検査成績書の要否など、既に決まっている仕様に関しては、漏れ...
町工場Q&A 溶接 Q0090 高品質な溶接とは何を意味していますか。 要求事項や場面により異なりますが、一般的に、最低条件の溶接としては「溶接不良(欠陥)がなく、要求された流体の漏洩がない溶接」かと思われますが、弊社では、「それらに加え、歪の残留ができるだけ少なく、外観の良好な溶接」と解釈しております。 https://www.youtube.com/embed/-59mFlMVR9E ...
町工場Q&A 全般 Q0089 短納期対応(特急、急ぎ)は可能ですか。 弊社では、材料手配(必要材料割り出し)、レーザー切断、製缶溶接、機械加工(旋盤、フライス、マシニングセンタ)、組立、H eリークテストが社内で実施可能ですので、比較的短納期での対応が可能です。 図面をメール頂ければ急いで対応可否を回答致します。メールの返信がない場合は担当者が、出張や外出、バタバタしている等でメールを見...
町工場Q&A 全般 Q0088 個人との取引はしていますか。 恐れ入りますが、企業、研究所、学校等の法人様、学生様、および個人事業主様からの対応に限らせていただきます。なお、個人事業主様は、お取引開始の際に開業届などの公的書類をご提示いただき、事業内容の確認をさせていただくことがございます。 当社運用ウェブストア「真空屋」では、個人のお客様もクレジットカードのご利用で真空配管など...
町工場Q&A 材料 Q0087 材料のみの販売は可能ですか。 当社は加工工場ですので、原則として材料のみの販売はお断りしております。「特急でシム板、スペーサー、ライナー、等が必要になった」等のケースは対応できる場合がありますのでご相談ください。...
町工場Q&A 切削 Q0086 アリ溝(アリミゾ、あり溝)加工は可能ですか。 可能です。ステンレスを中心に、真空チャンバーの製作において、角型、丸型、異型など多くの実績があります。詳細につきましてはご相談ください。...
町工場Q&A 曲げ加工 Q0085 プレスブレーキ(ブレーキプレス)曲げ加工は可能ですか。 可能です。ステンレス、鉄、アルミ、銅、等で多くの実績があります。詳細につきましてはご相談ください。 https://www.youtube.com/embed/EpQ1-xJk4e0...
町工場Q&A 全般 Q0084 見積は無料ですか。 見積費用自体のご請求は行っておりませんが、実際の見積作業には費用が発生しておりますので、受注に至らなかった場合にもその旨ご連絡いただけますと幸いです。...
町工場Q&A 全般 Q0083 初めてですが、ステンレスジョイントに訪問して打合せすることは可能ですか。 可能です。メールや電話などでご連絡いただき、ご予定の調整をお願いいたします。ほとんどの件の打合せはメールと電話で済んでいるのが実情ですが、ウェブ会議も対応しております。図面、現物、写真、スケッチ等仕様のわかるものをご持参いただけますと円滑です。別途当社で製図等が必要なものですと、製作の際に見積させていただいたうえて、別...
町工場Q&A 表面処理 Q0082 対応可能な表面処理はどのようなものがありますか。 酸洗(酸洗い、酸洗浄)、GBB(ガラスビーズブラスト、ブラスト処理)、メッキ、バフ研磨、電解研磨などがあります。詳細につきましてはご相談ください。...
町工場Q&A 切削ニッケル合金曲げ加工絞り加工 Q0080 ハステロイの塑性加工、切削加工は可能ですか。 可能です。曲げ加工、旋盤加工、マシニング加工などに実績があります。詳細につきましてはご相談ください。...
町工場Q&A 画像あり切断レーザー Q0076 三次元レーザー加工機でどのくらいの板厚が切断できますか。 当社の所有しております三次元レーザー加工機では、アシストガスにもよりますが、ステンレスで最大6ミリ、鉄で最大9ミリの切断が可能です。...
町工場Q&A 用語画像ありレーザー Q0075 三次元レーザー加工機とは何を意味していますか。 ヘッドが三次元の動きをするレーザー加工機です。仮に、半球を三次元レーザー加工機に乗せた状態ですと、その半球のどの部分にも加工が可能です。三次元形状のワークの切断が可能な反面、一般的には出力では二次元レーザー加工機に劣ります。弊社ではCO2三次元レーザー加工機を所有しております。...
町工場Q&A 画像あり溶接 Q0074 裏波溶接が必要ですが、開先指示ができません。 開先形状の検討もお任せください。 仮に開先指示が図面指示されている場合で、図面に指示された開先だと裏波が綺麗に出ないケースがあります。そのような場合は「開先をまもること」が優先なのか、「後から実施する試験にパスすること」が重要なのかお聞きする場合があります。 用途(中にどのような流体が入る等)や必要な検査(RTでJIS...
町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0073 裏波(うらなみ)、裏波溶接とは何を意味していますか。 裏波溶接とは、配管や容器などを製作する際に、表(おもて)面からのみ溶接を行い、裏面(内面)にビードを綺麗に欠陥なく形成する溶接方法です。 裏波溶接を適切に行うためには、溶接の技量だけではなく、開先形成に対する正しい理解が求められます。 また、多くの場合でPT検査やRT検査や内面の外観検査など、裏波溶接が正しくできている...
町工場Q&A 用語検査 Q0072 計測器の校正とは何を意味していますか。 ノギス、デジタルノギス、マイクロメーター、巻き尺、直尺等の計測器に対して、精度が正しく出ていることを確認する作業です。弊社では出荷検査に使用するすべての計測器に対し、定期的に外部の校正機関に依頼し、校正を行っております。 https://youtu.be/8S7PgL6soxc https://youtu.be/3YU...
町工場Q&A 用語真空製品 Q0071 真空とは何を意味していますか。 基本的には、大気圧よりも低い状態になっていることを指します。 身近な例ですと吸盤が真空の技術を使った日用品です。吸盤の中は大気圧よりも低い状態になっており、圧の高い所が圧の低い所を押す力を利用しています。例えば吸盤に穴が開いていたり、吸盤がデコボコしていたりザラザラしている面にはくっつかないように、金属製の真空の技術に...
町工場Q&A 用語画像あり製品真空チャンバー Q0070 真空チャンバー(真空チャンバ、真空チェンバー、真空容器)とは何を意味していますか。 チャンバー(chamber)とは英語で空間や部屋のことを意味し、真空チャンバーとは真空状態の空間を作り出すための容器のことです。真空とは、広義には大気圧よりも気圧が低くなった状態のことを指します。 表面処理や電子ビーム溶接など、大気が邪魔になる場合に、真空中での処理が求められます。産業用途、研究用途を中心に、ステンレス...
町工場Q&A 用語画像あり Q0069 歪取り(歪み取り、ひずみとり)とは何を意味していますか。 溶接や機械加工によって生じる歪を除去する技術のことです。 弊社では機械加工によって生じた歪みを除去することも可能です。この技術により、薄くて加工できないもの、溶接加工メーカーでも機械加工メーカーでも加工できないものが加工できるようになります。 弊社では、出てしまった歪を除去する技術と歪が出ないようにする技術に強みをもっ...
町工場Q&A 用語材料 Q0068 No.1(ナンバーワン、HP、HOT、熱間圧延、酸洗肌)とは何を意味していますか。 熱間圧延で仕上げられたステンレス板で、素材の表面状態の1種です。SUS304 No.1のように記載します。No.1と2Bが主流です。 https://youtu.be/qshUfKK-R3E https://youtu.be/kS93gMKzhbw https://youtu.be/bt5XTp3Bu0I...
町工場Q&A 用語材料 Q0067 2B(ツービー、CP、COLD、冷間圧延)とは何を意味していますか。 冷間圧延で仕上げられたステンレス板で、素材の表面状態の1種です。SUS304 2Bのように記載します。No.1と2Bが主流です。ミガキと呼ばれることもあります。...
町工場Q&A 検査 Q0066 検査記録はどのようなものが添付できますか。 ミルシート、寸法検査記録、外観検査記録、PT検査記録、耐圧気密検査記録、Heリークテスト記録等、原則としてご注文時にご要求のあったものを添付いたします。逆にご要求が無いものは一切添付されません。原則として検査記録の作成は有償にて対応させていただきます。 https://youtu.be/cRJXTZuaJJk http...
町工場Q&A 検査 Q0065 測定器のトレーサビリティ証明は提出(用意)可能ですか。 可能です。製作ご依頼時に必ずお伝え願います。場合によって書類が取り寄せとなり、校正機関へ対し費用が発生することがあります。...
町工場Q&A 用語材料 Q0063 FB(フラットバー、FBH、FBC、平鋼)とは何を意味していますか。 断面の縦横の寸法が予め決められた帯状の板です。Hは熱間圧延、Cは冷間圧延を表しています。 https://www.youtube.com/embed/o-PrxgAqriU...
町工場Q&A 用語曲げ加工絞り加工 Q0062 塑性(そせい)加工とは何を意味していますか。 折り紙のように曲げたり、パンチ(オス型)とダイ(メス型)を使用して絞ったり、切削や溶接を行うことなく形状を変化させる加工です。 https://www.youtube.com/embed/EpQ1-xJk4e0...
町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0061 水密溶接(WT、watertight、ウォータータイト)とは何を意味していますか。 液体が密閉されるように、水が通らないように溶接することです。流体は水道水以外にも、純水、油、薬品、調味料、酸など様々です。...
町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0060 気密溶接(AT、airtight、エアタイト、エアータイト)とは何を意味していますか。 気体が密閉されるように、空気が通らないように溶接することです。流体は大気以外にも水素、ヘリウム、窒素、ナトリウム、劇物となる気体など様々です。...
町工場Q&A 検査 Q0055 他社で製作した製品の耐圧試験やリークテストだけの対応は可能ですか。 リークがあった際の処置等問題になりますので、基本的には製品の製造とセットでお願いいたします。 https://youtu.be/hKB3qSUJ9YY https://youtu.be/xs_hjEVOy2w...
町工場Q&A 検査 Q0052 耐圧試験、リークテストも含めて製作依頼できますか。 可能です。材料の手配から、熱処理、塑性加工、機械加工、溶接加工、溶接後の機械加工、真空シール面の確認、浸透探傷検査(PT検査)、RT、表面処理、耐圧試験、リークテストまで一括でご相談ください。...
町工場Q&A 溶接銅 Q0050 銅のTIG溶接はコストが高くつきませんか。 銅を溶接するためには、電子ビーム溶接、レーザー溶接、TIG溶接などの方法があり、それぞれ特徴があります。 一般的には、電子ビーム溶接、レーザー溶接においては高価な機械が必要になりますので、マシンチャージが加工費に乗る場合が多く、ワークを固定するためのジグも製作に必須となります。また、電子ビーム溶接においては真空中の加工...
町工場Q&A 溶接銅 Q0048 銅のTIG溶接は可能ですか。銅はTIG溶接ができないと聞きました。 可能です。弊社では数多くのTIG溶接の実績があります。詳細は形状等仕様によりますのでご相談ください。...
町工場Q&A 全般 Q0046 加工実績が無いものも依頼できますか。 もちろん可能です。当社では開発品・試作品のご依頼も多く、そのままでは加工ができない場合には加工が可能になるような変更も含めて検討させていただきます。...
町工場Q&A 全般 Q0044 1点でも製作依頼はできますか。1つしかないですが、加工してもらえますか。 製品の大小に関わらず、たとえリピートの可能性のないものであっても、1点から製作は可能です。...
町工場Q&A 輸送 Q0042 現地に直送したいのですが。 輸送の仕様をお伝えください。原子力発電所など警備が厳重な場所へも現地発送の実績があります。4トントラック、ユニック車、エアサス車、トレーラーなど多くの手配実績があります。...
町工場Q&A 設計 Q0040 設計は可能ですか。 強度計算や解析等が必要のない簡単なものであれば、何らかの製造を伴うものに限り対応可能です。CADで製図を行いながら製作致します。なお、製品の製作に必要なジグについては、設計は弊社で行います。...
町工場Q&A 全般 Q0039 図面が無いのですが、製作は可能ですか。 原則としては、製作図があったほうが円滑でコストも下げられますが、なくても現物や写真やスケッチ等で要望をお伝えいただければ可能です。場合によって製図にかかる費用を頂戴する場合があります。...
町工場Q&A 製品ホッパーフード Q0037 ホッパー(シューター)、フード、パン(オイルパン、ドレンパン)は製作できますか。 可能です。小さなものから、大きなものは1200*2400*300程度まで多くの製作実績があります。ご相談ください。...
町工場Q&A 溶接切削 Q0036 溶接加工品で高精度が必要なのですが。 当社では歪の抑制と除去の技術に特に自信をもっています。必要に応じて、溶接後に切削加工いたします。詳細は形状等仕様によりますのでご相談ください。...
町工場Q&A 溶接ステンレス Q0035 0.5ミリ(0.5mm)同士のステンレス板の突合せ溶接は可能ですか。 可能です。溶接後にHeリークテストにて確認後出荷という製品の実績が数多くあります。詳細は形状等仕様によりますのでご相談ください。...
町工場Q&A 製品真空チャンバー Q0033 真空容器(真空チャンバー)の製作は可能ですか。 可能です。ステンレス、銅、アルミ、鉄の種別を問わず多くの製作実績があります。材料手配から溶接、機械加工、リークテストまで対応可能です。 https://www.youtube.com/embed/Ctv-kfx2oyI...
町工場Q&A 用語画像あり検査 Q0031 Heリークテスト(ヘリウムリークテスト)とは何を意味していますか。 広義にはヘリウムを使った気密検査を指しますが、真空に関連する部品に関しては実際には、製品を真空引きし、ヘリウムリークディテクターを使用した検査を指すことがほとんどです。スニファー法(スニッファー法)、フード法、真空吹き付け法等があります。弊社では、どの方法でも対応が可能です。 https://youtu.be/hKB3...
町工場Q&A 用語画像あり Q0030 歪(ひずみ、歪み)とは何を意味していますか。 金属を加工する際に発生する、ゆがみ等変形の総称です。特にステンレスの溶接の際には歪が発生しやすく、機械加工でも発生します。弊社では歪の抑制と除去の技術に特に自信をもっています。 https://www.youtube.com/embed/Ddv5iGd43Lw...
町工場Q&A 溶接 Q0028 ハーメチックシール継手(ハーメチックコネクタ、フィードスルー、気密端子)の溶接は可能ですか。 可能です。板厚0.7~1.5ミリで実績があります。リークディテクターによるHeリークテストを含め対応可能です。詳細は形状等仕様によりますのでご相談ください。...
町工場Q&A 用語検査 Q0022 外観検査とは何を意味していますか。 製品の外観を目視することで問題がないことを確認することです。外観検査により、より細かな検査の適用に進むことが多いため、単純ながら熟練と相応の感覚が求められます。 https://youtu.be/cRJXTZuaJJk https://youtu.be/UHVcQdMYcFw...
町工場Q&A 用語検査 Q0021 非破壊検査(NDI、NDT)とは何を意味していますか。 NDIとはNon Destructive Inspectionの略です。NDTとはNon Destructive Testingの略です。外観検査、PT検査、MT検査、RT検査など製品を破壊することなく見えない部分を検査する検査方法のことです。 https://youtu.be/cRJXTZuaJJk https://...
町工場Q&A 用語材料 Q0020 チャージ番号(溶解番号、溶鋼番号、製鋼番号、製品番号、製造番号、鋼番、溶番、チャージナンバー、ヒートナンバー、キャストナンバー)とは何を意味していますか。 鋼材が作られる際、溶かされた金属や熱処理の整理番号としてつけられる番号です。鋼材メーカーによって呼び方が異なる場合があります。 ステンレスジョイントでは、チャージ番号の管理が必要な製品の製造を得意としています。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8 https://youtu.be/DtG_uImu...
町工場Q&A 用語材料 Q0019 ワンチャージとは何を意味していますか。 複数の部品のミルシートに対し、チャージ番号が同じものに統一されていることです。 ステンレスジョイントでは、ミルシートの管理が必要な製品の製造を得意としています。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8 https://youtu.be/DtG_uImuI8U...
町工場Q&A 材料 Q0018 ミルシートの発行は可能ですか。 可能です。ワンチャージ指定、JIS記号指定、等ございましたらご相談ください。 ステンレスジョイントでは、ミルシートの管理が必要な製品の製造を得意としています。...
町工場Q&A 用語材料 Q0017 ミルシートとは何を意味していますか。 材料検査証明書のことです。inspection certificateと呼ばれることがあります。 ステンレスジョイントでは、ミルシートの管理が必要な製品の製造を得意としています。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8...
町工場Q&A 溶接 Q0016 どのくらいの板厚が溶接可能ですか。 日常的に多い板厚はステンレスで0.5~30ミリくらいです。薄いものはSUS316Lで0.15ミリのTIG溶接加工実績があります。実際の可否は形状等仕様によりますのでご相談ください。...
町工場Q&A 溶接ステンレス Q0010 0.3ミリ(0.3mm)のステンレスの溶接は可能ですか。 技術的には可能ですが加工テストが必要です。SUS316Lで0.15ミリのTIG溶接加工実績(Heリークテスト実施)があります。実際の可否は形状等仕様によりますのでご相談ください。...
町工場Q&A 用語溶接 Q0009 肉盛りとは何を意味していますか。 溶接のビードのことを肉と呼ぶことがあります。(母材のことを肉と呼ぶこともあります)溶接でビードを盛ることです。特に板厚が痩せている部分や嵩上げのために溶接する場合によく使います。...
町工場Q&A 用語画像あり材料 Q0008 薄肉(うすにく)、薄板(うすいた)とは何を意味していますか。 薄肉と書いて、うすにく、と読み、板厚が薄い板やパイプのことを指します。具体的に何ミリのことを指すかは、業界・会社・職人によっても異なりますが、おおむね3ミリ以下くらいの板厚を指すことが一般的です。反対は厚肉(あつにく)です。 https://youtu.be/8jgtUThVfjA...
町工場Q&A 用語ろう付け Q0007 ろうづけ(ろう付け、ロー付け)とは何を意味していますか。 溶接とは異なり、母材を溶かすことなく、ろう材(つなぎとなる溶化材)を溶かすことで接合することです。...
町工場Q&A 用語溶接 Q0004 トビ溶接(とび溶接、断続溶接、タップ溶接)とは何を意味していますか。 基本的にすべて断続的に溶接することを指します。仮付溶接のことを示す場合もあります。企業や職人によっても解釈が異なる時があります。 言葉自体にこだわらず、実際にどういうものが必要なのかの確認と、誤解とストレスのない意思疎通を心がけることが必要です。 ステンレスジョイントでは、連続溶接と断続溶接を組み合わせて、漏れがなく・...
お知らせ 画像あり N0046 2021/08/26 新型コロナウイルス感染症発症について2 新型コロナウイルス感染症の検査による陽性反応者は3名となりました。 会社規模に対する陽性者の割合から、事態を重くみて、社内で異なる部門から5名の対策チーム(チームNOVID=NO!COVID-19!の意味)を発足し、順次対応をとってまいります。 具体的には、 ・社内報「NOVID通信」を発行し、感染症拡大対策の情報の共...
お知らせ N0045 2021/08/23 新型コロナウイルス感染症発症について 弊社社員1名につきまして、保健所より新型コロナウイルス感染症検査陽性との連絡がありました。幸い症状としては比較的軽く、既に快方に向かっております。 保健所からの本人への聞き取りの結果、他の社員に対する濃厚接触者の該当はありませんでした。 万全を期し、8月23日(月)を臨時休業とし、8月24日(火)より全社通常営業を再開...
お知らせ 画像あり N0044 2021/07/19 お客様より感謝状を頂きました。 お客様より2021年5月27日付にて、感謝状を頂きました。 主要部品製作において、多数の加工方法の提案を含む加工技術課題の克服への協力を通じて、お客様の顧客満足度向上に対して多大な貢献があったとの旨記載頂いております。 引き続き、お客様と相互発展およびサプライチェーン強化のため、邁進してまいります。...
お知らせ 画像あり N0043 2021/05/26 ウェブ会議(Zoom、Teams)に対応しました。 ウェブ会議に対応しました。 下記のアプリケーションにて対応が可能です。 ・Zoom ・Microsoft Teams(主催者からのご招待が必要) 必要に応じてご利用ください。...
お知らせ 検査 N0042 2021/03/29 JIS Z 2305 非破壊試験技術者 浸透探傷試験 レベル1 に合格しました。 JIS Z 2305 非破壊試験技術者 浸透探傷試験(PT) レベル1 に新しく1名が合格しました。 レベル2と合わせて、計2名となりました。 ステンレスジョイントでは、資格取得を推進しております。...
お知らせ N0041 2020/12/18 年末年始のご挨拶自粛のお知らせとお願い。 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の全国的な拡大を受けまして、2020年年末から2021年年始にかけてのご挨拶に関し、感染拡大の防止や、お互いの健康安全確保の観点より、弊社からのご訪問を自粛させて頂きます。 何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 また、弊社へご挨拶をご予定くださっております皆様におかれ...
お知らせ 画像あり N0040 2020/12/01 屋外に喫煙ブースを設置しました。 屋外に簡易喫煙ブースを設置しました。 ご来社の皆様にもご利用頂けます。 屋内は全面禁煙としております。 風雨を避けられるよう、市販のアルミフレームと波板を利用し、目印のタバコマークは自社で製作致しました。 センサーライト付きで夜間も使用可能です。 人通りの多いところを避けて設置しております。 タバコを吸う人も吸わない人...
お知らせ 画像あり N0039 2020/11/26 ご来社時の手指アルコール消毒へご協力のお願い。 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、手指消毒用のアルコールを設置しております。 工場西棟の入口入ったところのデジタルサイネージの下に設置しております。 ご来社時には、アルコールによる手指の消毒にご協力をお願い致します。 不要不急のご来社はお控え頂き、従来通りメールと電話等による打合せのご活用をお願い致します。...
お知らせ 画像あり N0038 2020/10/30 兵庫県立尼崎高等学校よりインターンシップを受け入れました。 2020年10月27日から10月29日の3日間にわたり、兵庫県立尼崎高等学校から計11名(男子7名、女子4名)、インターンシップ(就業体験)に来られました。 今年は2017年、2018年に続き、3回目の受け入れでした。 2017年、2018年に実施の際の記事は、こちらから。 今年は、新型コロナウイルス(COVID-19...
製作事例 材料溶接切削検査 C0024 ステンレス(SUS304)フレーム 対応時期2018年11月納入領域産業機械用途架台手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚5mm, 22mm概略寸法1800*1700*1200仕様大型案件の特徴大型の架台を6台同時進行で加工しました。溶接仕様が不明だったため、開先等の溶接仕様は一任頂き、製作しました。出荷前に立会検査にご来所頂きました...
製作事例 材料溶接切削検査 C0023 ステンレス(SUS304)焙煎機 対応時期2016年7月納入領域食品用途焙煎機手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚6mm, 12mm概略寸法800*2000*1300仕様高温案件の特徴図面を出図頂き、電気部材を除く部品一式を製作しました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0022 ステンレス(SUS304)混練機 対応時期2020年5月納入領域自動車用途混練機手配範囲材料、切削、溶接、組立、検査主要材質SUS304主な板厚3mm, 5mm, 8mm, 9mm概略寸法1200*1000*1500仕様粉体案件の特徴図面を出図頂き、電気部材を除く部品一式90点ほどを製作しました。部品加工完了後社内で組み立て、電気部材を持ち込んで頂き立...
製作事例 材料溶接切削検査 C0021 ステンレス(SUS304)混練機 対応時期2016年2月納入領域自動車用途混練機手配範囲材料、切削、溶接、組立、検査主要材質SUS304主な板厚3mm, 5mm, 8mm, 9mm概略寸法1200*1000*1500仕様粉体案件の特徴図面を出図頂き、電気部材を除く部品一式90点ほどを製作しました。部品加工完了後社内で組み立て、電気部材を持ち込んで頂き立...
製作事例 材料溶接切削検査 C0020 ステンレス(SUS304)混練機 対応時期2014年9月納入領域自動車用途混練機手配範囲材料、切削、溶接、組立、検査主要材質SUS304主な板厚3mm, 5mm, 8mm, 9mm概略寸法1200*1000*1500仕様粉体案件の特徴図面を出図頂き、電気部材を除く部品一式90点ほどを製作しました。部品加工完了後社内で組み立て、電気部材を持ち込んで頂き立...
製作事例 材料溶接切削検査 C0019 ステンレス(SUS304)水冷式二重真空チャンバー 対応時期2017年3月納入領域産業機械用途真空容器手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚6mm, 25mm概略寸法φ1300*1500L仕様真空、水密、加圧案件の特徴外側に水冷ジャケットのついた二重の真空チャンバーの製作を行いました。約2ヶ月にて納入しました。納入前にHeリークテストを行いました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0018 ステンレス(SUS304)二重配管 対応時期2020年2月納入領域水処理用途液体配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚9mm, 7.5mm概略寸法φ350*200L仕様水密、加圧案件の特徴内筒と外筒が摺動する二重管を製作しました。管の内面にOリング溝の切削を施しました。耐圧試験と写真撮影を行いました。検査成績書、ミルシートを添付し...
製作事例 材料溶接切削検査 C0017 ステンレス(SUS304)温度センサー保護管 対応時期2020年8月納入領域化学用途温度計手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 6mm概略寸法φ30*110L仕様薄板案件の特徴温度センサーの保護管に細い径の板厚1ミリのコップ形状が必要でした。図面のままでは加工ができないため、加工案を提案し、製作しました。...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0016 ステンレス(SUS304)かまぼこ型フード 対応時期2020年6月納入領域化学用途フード手配範囲材料、切断、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚2mm, 3mm概略寸法200*200*300仕様-案件の特徴ホッパー用のカマボコ型フードを製作しました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0015 ステンレス(SUS304)散水配管 対応時期2018年7月納入領域化学用途液体配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1.2mm, 2mm, 3mm概略寸法400*1000*100仕様水密、サニタリー、薄板案件の特徴サニタリー仕様にて散水用の給水配管を製作しました。サニタリーパイプとサニタリーヘルールにて製作を行いました。...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0014 ステンレス(SUS304)角型冷却水タンク 対応時期2020年7月納入領域産業機械用途容器手配範囲材料、切断、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚4mm, 6mm概略寸法1900*1100*1300仕様水密案件の特徴板厚4ミリの板にて、角型の水槽を製作しました。曲げと溶接にて製作しました。立会検査にご来所頂きました。出荷前に水張り試験を行いました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0013 ステンレス(SUS304)ISOフランジICFフランジ変換配管 対応時期2020年6月納入領域加速器用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚3mm, 16mm概略寸法φ300*200L仕様真空案件の特徴市販されていないISOフランジとICFフランジの変換アダプタとなる真空配管を製作しました。Heリークテストを実施しました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0012 ステンレス(SUS304)小型真空チャンバー 対応時期2020年4月納入領域加速器用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1.65mm, 2mm概略寸法150*150*300仕様真空、薄板案件の特徴NWとICFとパイプを使用した真空チャンバーを製作しました。Heリークテストを実施しました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0011 ステンレス(SUS304L)両面ICFによる水冷部品 対応時期2020年3月納入領域加速器用途冷却部品手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304L主な板厚10mm, 17.5mm概略寸法20*120*200仕様真空、水密案件の特徴ICFへ水が通せるよう両面ICFとステンレスパイプを使用した水冷部品を製作しました。冷却用の銅加工品を同梱しました。Heリークテストを実...
製作事例 材料溶接切削検査 C0010 ステンレス(SUS304)+無酸素銅(C1020)真空中の水冷配管 対応時期2020年3月納入領域加速器用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚0.5mm, 1mm, 7.5mm概略寸法20*50*1000L仕様真空、水密、薄板案件の特徴ICF34と小径のステンレスパイプ、フレキシブルチューブ、銅のブロックを使用した水冷配管を製作しました。ステンレスパイプ...
製作事例 材料溶接切削検査 C0009 ステンレス(SUS304)ICF114真空配管 対応時期2020年2月納入領域加速器用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚2mm, 10mm概略寸法φ120*120L仕様真空案件の特徴ICF114を使用したチャンバー形状の配管を使用しました。インチサイズのパイプをICFに2本通す形状のものを製作しました。完成後Heリークテストを実施の...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0008 ステンレス(SUS304)特殊NW40真空配管 対応時期2020年3月納入領域加速器用途真空配管手配範囲製図、材料、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1.5mm概略寸法φ60*2500L仕様真空、薄板案件の特徴NW40を使用した長い配管を製作しました。図面がないため、製図のうえ製作しました。完成後、Heリークテストを行いました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0007 ステンレス(SUS304)真空中の水冷配管 対応時期2020年1月納入領域加速器用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1mm概略寸法φ70*400L仕様真空、水密、薄板案件の特徴真空チャンバー内で使用する水冷配管を製作しました。ICF70に水冷用のパイプが2本刺さった形状のものを製作しました。完成後、Heリークテストを行いました。...
製作事例 材料切削検査ステンレス C0006 ステンレス(SUS304)RネジUNFメネジ変換アダプタ 対応時期2020年1月納入領域不明用途真空配管手配範囲材料、切削、検査主要材質SUS304主な板厚-概略寸法φ30*50L仕様真空案件の特徴市販されていないRネジとUNFメネジの変換継手を製作しました。...
製作事例 材料切削検査ステンレス C0005 ステンレス(SUS304L)切削による特殊ICFフランジ 対応時期2019年2月納入領域研究開発用途真空配管手配範囲製図、材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304L主な板厚-概略寸法φ120*40L仕様真空案件の特徴市販のICF152フランジを切削にて追加工し、特殊形状のICFフランジを製作しました。...
製作事例 材料溶接切削検査 C0004 ステンレス(SUS304L)溶接による特殊ICFフランジ 対応時期2019年2月納入領域研究開発用途真空配管手配範囲製図、材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304L主な板厚10mm概略寸法φ120*40L仕様真空案件の特徴市販のICF152フランジを溶接にて追加工し、特殊形状のICFフランジを製作しました。...
製作事例 材料溶接検査ステンレス C0003 ステンレス(SUS304)フレーム付きメッシュ 対応時期2018年3月納入領域研究開発用途濾過器手配範囲製図、材料、レーザー切断、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1.5mm概略寸法φ120仕様加圧、半固体、サニタリー案件の特徴市販されていないメッシュを濾過器用にフレーム付きにて製作しました。複数の種類で製作しました。...
製作事例 画像あり材料溶接切削 C0002 ステンレス(SUS304)濾過器 対応時期2018年3月納入領域研究開発用途濾過器手配範囲製図、材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚2mm, 14mm概略寸法φ120*200L仕様加圧、半固体、サニタリー案件の特徴図面がお客様の手元になく、仕様の聞き取りをしながら製図をしながら製作を行いました。フレーム付きのメッシュを別作し、用途によりメ...
製作事例 材料溶接切削検査 C0001 ステンレス(SUS316L)極低温液体(液体水素)用水位計の保護管 対応時期2020年9月納入領域測定機器用途水位計手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS316L主な板厚1mm, 4.5mm, 15mm概略寸法φ60*1600L仕様真空、防爆、薄板案件の特徴極低温液体(液体水素)用の液面計(水位計)の保護管の製作を行いました。防爆仕様が必要なため、高い寸法精度が必要でした。ハーメ...
お知らせ N0037 2020/10/07 対応事例の公開を開始しました。 過去に弊社で対応させて頂きました事例集の公開を開始しました。 少しずつ追加してまいります。 事例研究にご活用頂き、類似事例がございましたら、是非お問い合わせください。...
お知らせ N0036 2020/09/17 Emotet(エモテット)への注意喚起について2 Emotet (エモテット)と呼ばれるマルウェアについて、新たに取引先から感染していると思しきメールの受信がありました。 Emotetも日々進化しており、従来はWordファイルが主流だったものが、ZIPファイルを開くだけで感染するものも出てきているとのことです。 特に添付ファイルがついたメールについては、普段からより一...
お知らせ N0035 2020/09/11 Emotet(エモテット)への注意喚起について 最近、Emotet (エモテット)と呼ばれるマルウェアが爆発的な広がりを見せております。 マルウェアというのは、パソコンに悪さをする意図で作られたソフトウェアの総称のことで、主にEメールを通じて感染することが多いようです。 弊社内では、「どれくらいヤバイかというと新型コロナウイルスと同じくらいヤバイ」と注意喚起をしてお...
お知らせ 溶接 N0034 2020/07/21 JIS Z 3821 ステンレス鋼TIG溶接技能者 TN-V に合格しました。 JIS Z 3821 ステンレス鋼TIG溶接技能者 TN-V に新しく1名合格しましたので、合計人数が4名になりました。 ステンレスジョイントでは、資格取得を推進しております。...
お知らせ 画像あり N0033 2020/07/16 事業マトリクスをダウンロードいただけるようになりました。 事業マトリクスのPDFデータをダウンロードいただけるようになりました。 ステンレスジョイント株式会社の事業領域と所有技術を一覧表にし、相性により色分けしております。 会社案内と合わせて、社内のサプライヤー検討会などに是非ご活用ください。...
お知らせ 画像あり N0032 2020/07/10 会社案内をダウンロードいただけるようになりました。 会社案内のPDFデータをダウンロードいただけるようになりました。 社内のサプライヤー検討会などに是非ご活用ください。...
お知らせ 画像あり N0031 2020/07/07 社長のブログを開設しました。 社長がブログを書き始めました。 時間が余ってしょうがないという方は暇つぶしにご覧ください。 hiraokayusaku.com -ものづくりに愛を- (https://hiraokayusaku.com)...
お知らせ 画像あり N0030 2020/05/09 更衣室の改修を行いました。 男子更衣室 女子更衣室 女子更衣室 男子更衣室、女子更衣室ともに改修を行いました。 ワイドサイズの鍵付きロッカーを新調し、モノトーンで落ち着いた雰囲気になりました。 女子更衣室には化粧台(ドレッサー)を設置しました。 引き続き、気持ちよく働ける職場づくりを目指してまいります。...
お知らせ N0029 2020/04/08 新型コロナウイルス感染症への対応について。 国内外での新型コロナウイルス感染症の拡大を受けまして、弊社では、下記の要領にて対応させて頂きます。 こんな時だからこそ、お互いにストレスにならないよう、相手のことを考える配慮を大事にしたいと考えております。 予めご了承を頂き、いつも通りお互いに気持ちのいいやり取りをお願い致します。 【ご来社に関して】 ・ご来社をできる...
お知らせ 画像あり溶接アルミ N0028 2020/03/16 アルミ合金A7075(超々ジュラルミン)の溶接テストピースを展示しました。 アルミ合金A7075(超々ジュラルミン)の溶接テストを行いました。 A7075は、A5052等のアルミ合金と異なり、ボルト締めや切削加工による使用が一般的で、溶接に向かないことから、溶接できない、溶接しない、 という回答が溶接メーカーの間では多いかと思います。 弊社では、溶接できませんか、というご質問に対しては、物理的...
お知らせ 画像あり N0027 2020/02/19 弊社オリジナル段ボールが完成しました。 弊社オリジナルの段ボールが完成しました。 弊社のロゴを入れまして、ずいぶん可愛らしい感じに仕上がりました。 一番大きなサイズは2重の段ボールにて作成しています。 3種類のサイズを用意しましたので、サイズの合うものは、このオリジナル段ボールに大事に入れてお客さんの元へお届けします。...
お知らせ 画像あり溶接ニッケル合金 N0026 2020/02/05 インコネル600(アロイ600、Alloy600)の裏波溶接テストピースを展示しました。 インコネル600(アロイ600、Alloy600)の溶接テストを行いました。 テストをしたのは、下記4点です。・インコネル600 板厚1ミリ同士 断続すみ肉溶接(千鳥)・インコネル600 板厚3ミリ同士 連続すみ肉溶接・インコネル600 板厚1ミリ同士 突き合わせ裏波溶接・インコネル600 板厚3ミリ同士 突き合わせ裏...
お知らせ 画像あり N0025 2019/09/27 兵庫県立大学知の交流シンポジウム2019に参加しました。 2019年9月27日 神戸商工会議所にて開催されました、「兵庫県立大学知の交流シンポジウム2019」に参加致しました。(写真の一部を加工しています。) 弊社からはポスター展示をさせて頂きました。 ご来場の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。 弊社の展示 会場の様子...
お知らせ 画像あり N0024 2019/09/20 女子トイレを改修しました。 女子トイレの改修を行いました。 社内で一番美しい場所になりました。 社外の方もご利用頂けますので、事務所までお声がけください。 BEFORE AFTER...
お知らせ 画像あり N0023 2019/09/10 靴箱を製作しました。 事務所棟1階の社員業務エリアの靴を入れるスペースがなく、散らかっていましたので、靴箱を自社製作しました。 社員業務エリアで作業して頂く際はスリッパもあわせてご利用ください。 天板部分はカウンターテーブルとして、簡単な打ち合わせにもご利用頂けます。 BEFORE AFTER...
お知らせ 画像あり N0022 2019/08/02 応接会議室を改修しました。 事務所棟2階の応接会議室の改修工事が終了しました。 照明はLEDに変更しました。 壁紙も白くなりましたので、明るくて気持ちがいいです。 弊社担当者との打合せにご利用ください。\ BEFORE AFTER...