町工場Q&A 材料 Q0018 ミルシートの発行は可能ですか。 可能です。ワンチャージ指定、JIS記号指定、等ございましたらご相談ください。 ステンレスジョイントでは、ミルシートの管理が必要な製品の製造を得意としています。 参考Q0017 ミルシートとは何を意味していますか。2021.10.1材料検査証明書のことです。inspection certificateと呼ばれることがあります。 ステンレスジョイントでは、ミルシートの管理が必要な製品の製造を得意としています。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8 https://youtu.be/HQHfR6wTmE0... 参考Q0019 ワンチャージとは何を意味していますか。2021.10.1複数の部品のミルシートに対し、チャージ番号が同じものに統一されていることです。 ステンレスジョイントでは、ミルシートの管理が必要な製品の製造を得意としています。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8 https://youtu.be/DtG_uImuI8U... 参考Q0020 チャージ番号(溶解番号、溶鋼番号、製鋼番号、製品番号、製造番号、鋼番、溶番、チャージナンバー、ヒートナンバー、キャストナンバー)とは何を意味していますか。2021.10.1鋼材が作られる際、溶かされた金属や熱処理の整理番号としてつけられる番号です。鋼材メーカーによって呼び方が異なる場合があります。 ステンレスジョイントでは、チャージ番号の管理が必要な製品の製造を得意としています。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8 https://youtu.b... 参考Q0139 ミルシートは何のために、どのような時のために使われますか。2021.10.1ミルシートは、納入された製品などに対し、「図面通りの材料が使われたこと」を証明する書類として使用されます。また、たとえば材料を起因とする問題が発覚した際に、「他にも全く同じチャージ番号の材料が使われていないか、もし使われていれば、その製品に問題はないのか」など水平展開して調査する場合などにも使われま... 参考Q0189 溶接棒にミルシートが必要です。対応可能でしょうか。2021.10.1対応可能です。詳細はご相談ください。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8... 参考Q0190 元ミル(もとみる)、元ミルシート、素材ミルシートとは何を意味していますか。2021.10.1元々のミルシート、つまり加工後の製品として発行されたミルシートではなく、材料として発行されたミルシートのことです。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8 https://youtu.be/HQHfR6wTmE0 https://youtu.be/BMtpLn4cKaA... 参考Q0191 製品ミルシートとは何を意味していますか。2021.10.1材料としてではなく、加工された製品として発行されたミルシートのことです。 https://youtu.be/UN4e1V4BEu8 https://youtu.be/HQHfR6wTmE0 https://youtu.be/BMtpLn4cKaA... 参考Q0255 ミルシートの発行には、いくらくらい費用がかかりますか。無料(有料)ですか。2021.12.9加工メーカーから材料屋さんへ材料を発注する際、ミルシートの発行自体に対して、ほとんどの場合、費用はかかりません。 ただし、特別な管理が必要な場合など、仕様によっては、ミルシートの提出が必要な材料に対して、加工メーカーで必要な費用を見込む場合があります。また、リストを添付したり別途何らかの整えた様式で... 参考Q0256 なぜミルシートが必要な材料の材料費が高くなる場合があるのですか。2021.12.9例えば、加工不良が起きた際に、予備の材料が無い場合、機械の段取りが変えられず大きな機会損失にもつながるため、加工リスクにより大きめの材料を買ったり、予備材を用意する場合があります。 特に上記の図のように、同じチャージ番号の使用が必須の場合、歩留まりによっては、大きな予備の材料を用意する必要があり、材... 参考Q0257 なぜミルシートが必要な材料に管理費が発生する場合があるのですか。2021.12.9複雑な仕様の案件になると、担当者間で打合せを重ねる必要があったり、工程を進んでいく間のチャージ番号がわかるようにラベルを貼ったり、専用の箱・パレットで保管するなどの手間や実費の費用が発生します。 数量や品種が多くなると、ミルシートの枚数も数十枚、数百枚となり、加工担当者以外に管理担当者が付き、管理費... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0367 急きもの(せきもの)、急きもん(せきもん)とは何を意味していますか。 いわゆる急ぎの加工品、短納期の依頼のことを指します。特急品などと呼ぶこともあります。地域などを限定して使用されている可能性があります。...
町工場Q&A Q0446 レイハチ(れいはち、0.8)とは何を意味していますか。 板厚0.8ミリの板のことです。 https://youtu.be/ydyKcKmOPuo https://youtu.be/DDIRcIud...
町工場Q&A Q0030 歪(ひずみ、歪み)とは何を意味していますか。 金属を加工する際に発生する、ゆがみ等変形の総称です。特にステンレスの溶接の際には歪が発生しやすく、機械加工でも発生します。弊社では歪の抑制と...
製作事例 C0017 ステンレス(SUS304)温度センサー保護管 対応時期2020年8月納入領域化学用途温度計手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 6mm概略寸法φ30*110...
町工場Q&A Q0004 トビ溶接(とび溶接、断続溶接、タップ溶接)とは何を意味していますか。 基本的にすべて断続的に溶接することを指します。仮付溶接のことを示す場合もあります。企業や職人によっても解釈が異なる時があります。 言葉自体に...
町工場Q&A Q0397 たまご、たまごになるとは何を意味していますか。 本来丸い形状でないといけないワークの真円が潰れて、おにぎりのような形状になってしまうことを指します。おにぎりになる、と言うこともあります。...
お知らせ N0026 2020/02/05 インコネル600(アロイ600、Alloy600)の裏波溶接テストピースを展示しました。 インコネル600(アロイ600、Alloy600)の溶接テストを行いました。 テストをしたのは、下記4点です。・インコネル600 板厚1ミリ...