町工場Q&A 用語溶接 Q0389 栓溶接とスポット溶接は異なるものですか。違いは何ですか。 栓溶接とスポット溶接は全く異なる溶接方法です。 栓溶接が予め母材に穴を開けたうえでTIG溶接などで肉盛りを行うのに対し、スポット溶接は穴を開けずに抵抗溶接にて溶接を行います。 詳細は下記をご覧ください。 参考Q0002 ともづけ溶接(共付溶接)、なめつけ溶接(なめ付け溶接)とは何を意味していますか。2019.6.10溶接棒(溶加棒)を足さずに母材同士を溶かして溶接することです。溶接棒を足さないためビードは大きくは膨らみません。会社・職人によりシール溶接と呼ぶ場合がありますが、シール溶接とは気密溶接を表す場合があります。言葉自体にこだわることなく、気密溶接が必要なのか、ともづけ溶接が必要なのか確認が必要です。 h... 参考Q0004 トビ溶接(とび溶接、断続溶接、タップ溶接)とは何を意味していますか。2021.10.1基本的にすべて断続的に溶接することを指します。仮付溶接のことを示す場合もあります。企業や職人によっても解釈が異なる時があります。 言葉自体にこだわらず、実際にどういうものが必要なのかの確認と、誤解とストレスのない意思疎通を心がけることが必要です。 ステンレスジョイントでは、連続溶接と断続溶接を組み合... 参考Q0009 肉盛りとは何を意味していますか。2021.10.1溶接のビードのことを肉と呼ぶことがあります。(母材のことを肉と呼ぶこともあります)溶接でビードを盛ることです。特に板厚が痩せている部分や嵩上げのために溶接する場合によく使います。 https://youtu.be/rXr1MMvm5Rs https://youtu.be/MRZYi2yMZik... 参考Q0344 点付け、点付け溶接とは何を意味していますか。2023.6.21文字通り、点状に溶接することです。溶接棒を差す場合と差さない場合(=ともづけ)があります。写真向かって左が溶接棒あり、向かって右が溶接棒なしのものです。 断続溶接の一種ですが、断続溶接という指示だけでは点付け溶接を限定して指定することはできません。 仮付けに使用されることがあります。 https:/... 参考Q0345 仮付け、仮付け溶接、タック溶接とは何を意味していますか。2023.6.21本溶接を施工する前に溶接を走る準備として、ワークを固定したりする目的で少しだけ先に溶接を行うことです。原則としては点付けで行います。 https://www.youtube.com/embed/-59mFlMVR9E https://www.youtube.com/embed/cE5Mydk62o0... 参考Q0386 スポット溶接とは何を意味していますか。2024.2.21板と板を重ねて、ホッチキスのように溶接で止める溶接方法です。抵抗溶接と呼ばれる溶接方法で、通電させた際の抵抗で生まれる発熱により母材を溶かして溶接します。ホッチキスのように溶融部が板を貫通するわけではなく、溶け込みとしては糊で貼り付けるようなイメージです。TIG溶接のように溶接棒を使用したりせず、そ... 参考Q0387 点付け溶接とスポット溶接は異なるものですか。違いは何ですか。2024.2.21点付け溶接スポット溶接は全く異なる溶接方法です。 点付け溶接とはTIG溶接やレーザー溶接によって溶接を小さな点状に溶接することの総称です。突合せ溶接や隅肉溶接の形で加工されます。対してスポット溶接は抵抗溶接の一種です。 詳細は下記をご覧ください。 https://www.youtube.com/em... 参考Q0388 栓溶接(プラグ溶接)とは何を意味していますか。2024.2.212つの母材の片側に予め穴を開け、母材同士を重ねた後その穴を溶接の肉盛りで埋めることにより加工する溶接方法です。TIG溶接で多く採用されます。... 参考Q0390 タック溶接とタップ溶接は異なるものですか。違いは何ですか。2024.2.21タック溶接とタップ溶接は全く異なる溶接方法です。 タック溶接は本溶接を行う前のいわゆる仮付け溶接のことで、タップ溶接とは断続溶接のことを指します。 詳細は下記をご覧ください。 https://www.youtube.com/embed/-59mFlMVR9E https://www.youtube.... 参考Q0391 点付け溶接と断続溶接は異なるものですか。違いは何ですか。2024.2.21点付け溶接とは点状に溶接することを指し、断続溶接とは断続的にビードを形成しながら溶接することを指します。そのいう意味では、点付け溶接も断続溶接の1種と解釈することができます。 詳細は下記をご覧ください。 言葉自体にこだわらず、実際にどういうものが必要なのかの確認と、誤解とストレスのない意思疎通を心が... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0278 掴む(つかむ)とは何を意味していますか。 広義には物を握りしめること全般を指しますが、金属加工の場面では、チャックやバイスで工作機械にワークをセットすることを指すことがあります。 h...
町工場Q&A Q0373 ステンレス配管(パイプ)の種類には、例えば何がありますか。 一口にステンレスパイプといっても、たくさんの種類があります。代表的なものに、下記のような種類があります。・サニタリー管・BA管(光輝焼鈍):...
お知らせ N0019 2019/04/26 お客様より表彰いただきました。 2019年4月22日にお客様より、短納期対応に対するお礼とのことで表彰をいただきました。 引き続き、お客様と相互発展のため、Win-Winの...
町工場Q&A Q0073 裏波(うらなみ)、裏波溶接とは何を意味していますか。 裏波溶接とは、配管や容器などを製作する際に、表(おもて)面からのみ溶接を行い、裏面(内面)にビードを綺麗に欠陥なく形成する溶接方法です。 裏...
町工場Q&A Q0244 サブロク(さぶろく、3×6、3'×6')板とは何を意味していますか。 鉄鋼業界においては914mm×1829mm、つまり3フィート×6フィートの定尺板材のことです。アルミや樹脂など他の材料では異なる寸法を意味す...
製作事例 C0035 ステンレス(SUS304)気体冷却ジャケット型シャフト二重配管 対応時期2019年5月納入領域産業機械用途真空配管手配範囲材料、切削、溶接、研磨、検査主要材質SUS304主な板厚1mm, 3mm, 16....
お知らせ N0060 2022/12/29 弊社社長がラジオに出演します。 弊社社長平岡がエフエムあまがさきささんの「RADIO JACK!~今日はダレの30分!?~」内にて30分のオリジナル番組のDJとして出演しま...