町工場Q&A 用語画像あり溶接 Q0345 仮付け、仮付け溶接、タック溶接とは何を意味していますか。 本溶接を施工する前に溶接を走る準備として、ワークを固定したりする目的で少しだけ先に溶接を行うことです。原則としては点付けで行います。 参考Q0002 ともづけ溶接(共付溶接)、なめつけ溶接(なめ付け溶接)とは何を意味していますか。2019.6.10溶接棒(溶加棒)を足さずに母材同士を溶かして溶接することです。溶接棒を足さないためビードは大きくは膨らみません。会社・職人によりシール溶接と呼ぶ場合がありますが、シール溶接とは気密溶接を表す場合があります。言葉自体にこだわることなく、気密溶接が必要なのか、ともづけ溶接が必要なのか確認が必要です。 h... 参考Q0133 シール溶接とは何を意味していますか。2021.10.1水密溶接、気密溶接など、流体が漏れないように密封する溶接のことです。会社、職人によっては、またそのときの状況によっては、ともづけ溶接を暗に示す場合があります。検査流体や、かける圧力の方向も異なります。当社では加圧、真空での検査が可能で、水、空気、窒素、ヘリウムなどの流体にて検査を実施しております。 ... 参考Q0344 点付け、点付け溶接とは何を意味していますか。2023.6.21文字通り、点状に溶接することです。溶接棒を差す場合と差さない場合(=ともづけ)があります。写真向かって左が溶接棒あり、向かって右が溶接棒なしのものです。 断続溶接の一種ですが、断続溶接という指示だけでは点付け溶接を限定して指定することはできません。 仮付けに使用されることがあります。 https:/... 参考Q0346 本溶接とは何を意味していますか。2023.6.21図面に指示された溶接を施工する際の、仮付けなどを除く、主となる肉盛り工程のことです。その工程を特に限定して言及したい場合に使用されます。 https://www.youtube.com/embed/-59mFlMVR9E https://www.youtube.com/embed/cE5Mydk62... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0377 コンマ台(こんまだい)とは何を意味していますか。 コンマとは小数点を意味しており、0.2ミリや0.5ミリなど、0.1mm台の数値全般を指します。特に、精度の仕様に対して使われることが多く、百...
町工場Q&A Q0288 クランプ痕(跡)、クランプ傷、チャック痕(跡)、チャック傷、掴み痕(跡)、掴み傷とは何を意味していますか。 バイスやチャックなどで工作機械にワークを取り付ける時に発生する痕のことです。工夫により軽減できる場合もありますが、製作をする以上、発生が不可...
お知らせ N0030 2020/05/09 更衣室の改修を行いました。 男子更衣室 女子更衣室 女子更衣室 男子更衣室、女子更衣室ともに改修を行いました。 ワイドサイズの鍵付きロッカーを新調し、モノトーンで落ち着...
町工場Q&A Q0282 尼崎(尼崎市)で真空チャンバーの製作・溶接・機械加工ができるメーカーを探しています。 弊社は兵庫県尼崎市に位置しております真空チャンバーの専門メーカーです。是非一度ご相談ください。...