町工場Q&A 用語画像あり材料 Q0426 ハイス、ハイス鋼とは何を意味していますか。 鋼種の1つです。ハイスピード鋼の略で、高速度工具鋼という種類の鋼種を指します。非常に硬いため、エンドミルやタップなどの切削用工具に使用されます。 参考Q0097 キリ(きり)とは何を意味していますか。2021.10.1キリ(きり)というのはドリルのことです。「9キリ」と図面に書いてある場合、φ9のドリルで穴加工をしてください、という意味になります。 https://youtu.be/MGa0gOEmi70 https://youtu.be/yLZDY9VQttw https://youtu.be/lrhm0-TD... 参考Q0365 リーマ(リーマー)とは何を意味していますか。2024.1.12精度の必要な穴加工に使用される切削工具です。手作業で使用するハンドリーマ、機械に取り付けて使用するマシンリーマなど複数の種類があります。 https://youtu.be/lrhm0-TDc9k https://youtu.be/BBzs2pbuomI https://youtu.be/ifa7NO... 参考Q0419 ダイスとは何を意味していますか。2024.10.9棒状の素材に対し、ワークの向かって外径側を加工する工具の一種です。切削加工や塑性加工に使用されます。一般的なものに、おねじを形成するダイスがあり、めねじを加工するタップと対となって使用されます。鋼種の1つであるダイス鋼のことを指す場合もあります。... 参考Q0427 ダイス鋼とは何を意味していますか。2024.10.10鋼種の1つです。非常に硬く、工具のダイスや金型、プレスブレーキのダイなどに使用されます。... 参考Q0441 センタードリルとは何を意味していますか。2024.10.17穴加工の位置決めや、センター穴を加工する際に使用される専用のドリルのことです。... 参考Q0430 エンドミルとは何を意味していますか。2024.10.15主軸に取り付け、回転させた状態でワークに当てるで切削加工を行う工具です。フライス盤やマシニングセンタなどで使用されます。スクエアエンドミル、ラジアスエンドミル、ボールエンドミルなどの形状の違いや、仕上や荒加工など適用工程の違い、ツラ挽きや溝入れなど用途の違い、材質やコーティングの違いなど、非常に多く... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0416 溶接管にはどんな特徴がありますか。 溶接管は板を巻いて溶接して作られているため、板厚が比較的均一であり、内側に溶接の痕があります。比較的大きな外径のものにも対応しています。原則...
製作事例 C0022 ステンレス(SUS304)混練機 対応時期2020年5月納入領域自動車用途混練機手配範囲材料、切削、溶接、組立、検査主要材質SUS304主な板厚3mm, 5mm, 8mm, ...
製作事例 C0030 ステンレス(SUS316)試料容器 対応時期2020年6月納入領域研究開発用途容器手配範囲材料、切削、溶接、研磨、検査主要材質SUS316主な板厚4mm, 27mm概略寸法φ2...
町工場Q&A Q0306 寸法成り行き(寸法なりゆき、寸法成行、寸法成行き)とは何を意味していますか。 図面の寸法通りに仕上げられるかどうか、実際に加工をしてみるまでわからない状態を指します。公差を優先するため、逃がしの部分が成り行きになること...
町工場Q&A Q0455 1/2H、3/4H、H(1H)とは何を意味していますか。 SUS304-CSPなどの、ばね材において、硬さの程度を示す記号です。1/2H、3/4H、Hの順に硬くなります。...
製作事例 C0004 ステンレス(SUS304L)溶接による特殊ICFフランジ 対応時期2019年2月納入領域研究開発用途真空配管手配範囲製図、材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304L主な板厚10mm概略寸法φ120...