町工場Q&A 画像あり材料ステンレス Q0238 ステンレスは錆びることがありますか。 ステンレスも状況により錆びることがあります。また、ステンレスの中にも、比較的耐食性が低いもの、特に耐食性の高いもの、高温で高い耐食性を示すものなどの種類があります。耐食性の高いオーステナイト系のステンレスでも状況によっては錆びます。 参考Q0202 もらい錆(貰い錆、貰いサビ、もらいさび)とは何を意味していますか。2021.10.1比較的耐食性の高いステンレスであっても、鉄から錆を貰うように鉄系の素材が触れているところが錆びやすくなることがあり、その現象のことです。直接触れさせないために番木などを使用して品質管理を行うことがあります。 https://youtu.be/Dg6V32JEIP8 https://youtu.be/... 参考Q0237 ステンレスの種類にはどんなものがありますか。2021.11.9大きく分けて、オーステナイト系、フェライト系、オーステナイト-フェライト系、マルテンサイト系、析出硬化系の5種類のステンレスがあります。 非常に高い耐食性をもつオーステナイト系、磁性をもち厨房などに多く使用されるフェライト系、オーステナイト系とフェライト系の特徴をあわせもつオーステナイト-フェライト... 参考Q0298 ステンレスには、どのようなグレード(ランク)がありますか。2022.3.17一口にステンレスといってもたくさんの種類があり、機能や用途によって使い分けられており、入手価格も異なります。 大きく分けて、オーステナイト系、フェライト系、オーステナイト・フェライト系、マルテンサイト系、析出硬化系の5種類のステンレスがあります。 さらにその中から、SUS304、SUS316Lなどの... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
お知らせ N0039 2020/11/26 ご来社時の手指アルコール消毒へご協力のお願い。 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、手指消毒用のアルコールを設置しております。 工場西棟の入口入ったところのデジタルサイネージの下に設...
町工場Q&A Q0361 タップとは何を意味していますか。 めねじを加工するための螺旋状の刃先をもった工具です。ほとんどの場合は切削加工となる切削タップを指しますが、切削加工ではなく塑性加工によりめね...
町工場Q&A Q0067 2B(ツービー、CP、COLD、冷間圧延)とは何を意味していますか。 冷間圧延で仕上げられたステンレス板で、素材の表面状態の1種です。SUS304 2Bのように記載します。No.1と2Bが主流です。ミガキと呼ば...
町工場Q&A Q0139 ミルシートは何のために、どのような時のために使われますか。 ミルシートは、納入された製品などに対し、「図面通りの材料が使われたこと」を証明する書類として使用されます。また、たとえば材料を起因とする問題...
町工場Q&A Q0391 点付け溶接と断続溶接は異なるものですか。違いは何ですか。 点付け溶接とは点状に溶接することを指し、断続溶接とは断続的にビードを形成しながら溶接することを指します。そのいう意味では、点付け溶接も断続溶...
町工場Q&A Q0133 シール溶接とは何を意味していますか。 水密溶接、気密溶接など、流体が漏れないように密封する溶接のことです。会社、職人によっては、またそのときの状況によっては、ともづけ溶接を暗に示...