町工場Q&A 用語材料 Q0408 形鋼(かたこう)とは何を意味していますか。 形鋼とは、断面が丸や四角ではなく、L字やコの字型に製造された棒状の材料の総称です。山形鋼(やまがたこう)、溝形鋼(みぞがたこう)、H形鋼(えいちがたこう)、I形鋼(あいがたこう)などの種類があります。 参考Q0409 山形鋼(やまがたこう)、アングルとは何を意味していますか。2024.7.9断面がLの字型になっている鋼材です。等辺のもの(点を結ぶと直角二等辺三角形になる)と、不等辺(点を結ぶと二等辺でない直角三角形になる)のものがあります。... 参考Q0410 溝形鋼(みぞがたこう)、チャンネルとは何を意味していますか。2024.7.9断面がコの字型になっている鋼材です。... 参考Q0411 H形鋼(えいちがたこう)、H鋼(えいちこう)とは何を意味していますか。2024.7.9断面がHの字型になっている鋼材です。 似ているものにI形鋼があります。... 参考Q0412 I形鋼(あいがたこう)とは何を意味していますか。2024.7.9断面がIの字型になっている鋼材です。 似ているものにH形鋼があります。... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0468 公差(こうさ)とは何を意味していますか。 製品を加工する時に「図面寸法と実際の寸法の間にどれくらい差があっても製品として問題がないか」を示す数値のことです。許容差とも呼ばれます。加工...
お知らせ N0005 2017/10/14 尼崎商工会議所会報誌「あくしい」に掲載いただきました。 尼崎商工会議所様より、8月に取材に来ていただいた会報誌「あくしい」10月号を届けていただきました。...
お知らせ N0047 2021/10/01 ウェブサイトを刷新しました。 サーバー増強を兼ねてウェブサイトを刷新しました。 スマートフォンへのレスポンシブ対応と、タグ機能による記事検索機能を強化しました。 より一層...
町工場Q&A Q0238 ステンレスは錆びることがありますか。 ステンレスも状況により錆びることがあります。また、ステンレスの中にも、比較的耐食性が低いもの、特に耐食性の高いもの、高温で高い耐食性を示すも...
町工場Q&A Q0155 相手方(あいてがた、あいてかた)とは何を意味していますか。 取り合いになる相手である対象物のことです。 https://youtu.be/wvwnRrwfWiw https://youtu.be/y0...
町工場Q&A Q0337 規格外、特殊なICFフランジの製造ができるメーカーを探しています。製作・加工は可能ですか。 可能です。SUS316Lのもの、穴が追加されたもの、水冷仕様でジャケット構造のもの、ハーメチックシール(ハーメチックコネクタ)の溶接加工など...