町工場Q&A 用語切削 Q0176 捨て加工(すて加工、ステ加工)とは何を意味していますか。 製品の最終形状になる時には無くなってしまう場所や、製品の要求としては不要な箇所に加工をすることです。捨て削り、捨てケガキなどの総称です。 参考Q0151 捨てケガキ(捨てけがき、捨て罫書き、捨て罫書)とは何を意味していますか。2021.10.1図面指示で要求されていなくても加工に必要になる場合などにケガキを入れることです。もしくは、後から消えるところに罫書きを入れることです。 https://youtu.be/bg849ZTfJ_I https://youtu.be/GghAafmFNqw https://youtu.be/uyDFBsk... 参考Q0170 捨て削り(すてけずり)とは何を意味していますか。2021.10.1製品の最終形状になる時には無くなってしまう場所や、製品の要求としては不要な箇所に切削加工をすることです。捨て挽きともいいます。 https://youtu.be/bg849ZTfJ_I https://youtu.be/GghAafmFNqw https://youtu.be/uyDFBskSwcA... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0296 アッパッパ(アッパッパー、あっぱっぱ)とは何を意味していますか。 製造業では、円や角の筒状のワークに対して、口元が封止されておらず開放されている状態のことをそう呼ぶことがあります。特に、パイプ状に両側が開放...
製作事例 C0024 ステンレス(SUS304)フレーム 対応時期2018年11月納入領域産業機械用途架台手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚5mm, 22mm概略寸法1800...
製作事例 C0018 ステンレス(SUS304)二重配管 対応時期2020年2月納入領域水処理用途液体配管手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚9mm, 7.5mm概略寸法φ35...
町工場Q&A Q0052 耐圧試験、リークテストも含めて製作依頼できますか。 可能です。材料の手配から、熱処理、塑性加工、機械加工、溶接加工、溶接後の機械加工、真空シール面の確認、浸透探傷検査(PT検査)、RT、表面処...
町工場Q&A Q0398 ねじ穴(タップ穴)の真空JISフランジ(VFフランジ、VGフランジ)は購入(製作)できますか。 製作可能です。特殊な材質や寸法もご相談ください。 一部の寸法については、当社のウェブストア「真空屋」にて、すぐに直接ご購入いただくことも可能...
町工場Q&A Q0363 荒加工(あらかこう)、荒取り(あらどり)とは何を意味していますか。 後工程で改めて加工を行うことを前提とした、前工程の加工全般を指します。多くは、目的とする大まかな形状に近づけるために、精度よりも早く加工する...
町工場Q&A Q0435 定盤(じょうばん)とは何を意味していますか。 工場で使用する作業台の総称です。用途も、仕上げ作業用、製缶溶接作業用、検査用と様々で、用途によりその材質も鉄板、鋳物、石など多岐にわたります...
町工場Q&A Q0311 一発(イッパツ、いっぱつ)、二発(ニハツ、にはつ)、三発(サンパツ、さんぱつ)、四発(ヨンハツ、よんはつ)とは何を意味していますか。 それぞれ順番に、旧JIS記号の▽、▽▽、▽▽▽、▽▽▽▽の状態へ加工を行うことを指すことがあります。...