町工場Q&A 用語画像あり Q0471 流す(ながす)とは何を意味していますか。 段取りを終えた後に、比較的単純な作業や繰り返し作業となる工程を連続して進めていくことです。数物を流していく、のような使い方をします。 参考Q0161 数物(数もの、かずもの、カズモノ、数もん)とは何を意味していますか。2021.10.1同じ製品でたくさんの数量があるもののことです。 https://youtu.be/aLE9X7j5xOg... 参考Q0162 段取り(だんどり)とは何を意味していますか。2021.10.1製品を作るために必要な準備のことです。特に、製品を固定したり、基準を出すために時間を割くことです。 https://youtu.be/Jayhha8sK1g... 参考Q0163 段取り仕事とは何を意味していますか。2021.10.1実際に溶接や切削をしている時間よりも、段取りにかかる時間のほうが長いような作業のことです。 https://youtu.be/Jayhha8sK1g... 参考Q0370 段取り替え(だんどりがえ)とは何を意味していますか。2024.1.26機械に乗せた加工中のワークを一度機械から降ろし、次の工程を進めるために段取りをし直すことです。... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0083 初めてですが、ステンレスジョイントに訪問して打合せすることは可能ですか。 可能です。メールや電話などでご連絡いただき、ご予定の調整をお願いいたします。ほとんどの件の打合せはメールと電話で済んでいるのが実情ですが、ウ...
町工場Q&A Q0102 黒皮とは何を意味していますか。 広義には金属素材の素地全般のことを指します。会社や職人によって微妙に意図が異なる場合があります。 https://youtu.be/qshU...
町工場Q&A Q0129 機械加工が可能なサイズはどれくらいの大きさですか。 社内で機械加工ができるサイズは縦×横で3000×1500程度です。それより大きなものは協力会社にて対応させて頂きます。...
町工場Q&A Q0166 半切り(半切、ハンギリ、はんぎり)とは何を意味していますか。 定尺から半分に切った材料のことです。 https://youtu.be/-C7Y-vAU5UA https://youtu.be/MKEsh...
町工場Q&A Q0068 No.1(ナンバーワン、HP、HOT、熱間圧延、酸洗肌)とは何を意味していますか。 熱間圧延で仕上げられたステンレス板で、素材の表面状態の1種です。SUS304 No.1のように記載します。No.1と2Bが主流です。 htt...
町工場Q&A Q0142 さしめ(差し目、尺目、差目)とは何を意味していますか。 ものさしの目盛りのことです。転じて、ものさしで測ることです。「差し目でいいです」と言うと、「ノギスではなく、直尺で測るくらいの精度でいいです...