町工場Q&A 用語材料ステンレス Q0246 ゴトウ(ゴトー、ゴットー、ゴットウ、ゴトオ、ゴットオ、ごとう、ごっとー、ごっとう、ごとお、ごっとお、5×10、5'×10')板とは何を意味していますか。 鉄鋼業界においては、1524mm×3048mm、つまり5フィート×10フィートの定尺板材のことです。アルミや樹脂など他の材料では異なる寸法を意味することがあります。 参考Q0241 定尺(ていじゃく)、定尺材、定尺品の鋼材、鋼板、配管とは何を意味していますか。2021.11.15材料が市場に流通する際に、法令・協会規格・独自規格などに基づき、メーカーや材料商社により定められた、特定の寸法のことです。配管(パイプ)であれば2000ミリ、4000ミリ、6000ミリ等、板であればサブロクやシハチ等、予め規格の寸法が決まっています。切り売りが可能な場合も多くありますが、定尺でないと... 参考Q0244 サブロク(さぶろく、3×6、3'×6')板とは何を意味していますか。2021.12.6鉄鋼業界においては914mm×1829mm、つまり3フィート×6フィートの定尺板材のことです。アルミや樹脂など他の材料では異なる寸法を意味することがあります。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg https://youtu.be/SjsJuTaSh4Q... 参考Q0245 シハチ(しはち、4×8、4'×8')板とは何を意味していますか。2021.12.6鉄鋼業界においては、1219mm×2438mm、つまり4フィート×8フィートの定尺板材のことです。アルミや樹脂など他の材料では異なる寸法を意味することがあります。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg https://youtu.be/SjsJuTaSh... 参考Q0247 メーター板(メータ板、メーターバン、メータバン、めーたーばん、めーたばん)とは何を意味していますか。2021.12.6鉄鋼業界においては、1000mm×2000mmの定尺板のことです。ステンレス板に多く使用されます。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg https://youtu.be/SjsJuTaSh4Q https://youtu.be/4jZt9jiy8Rw... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0458 特殊なICFニップルの製作が可能なメーカーを探しています。 当社にて製作可能です。詳細はご相談ください。 標準仕様のものは、ウェブストア「真空屋」にて、すぐにご購入が可能です。全長を1mm単位でご指定...
町工場Q&A Q0346 本溶接とは何を意味していますか。 図面に指示された溶接を施工する際の、仮付けなどを除く、主となる肉盛り工程のことです。その工程を特に限定して言及したい場合に使用されます。 h...
お知らせ N0054 2022/5/13 JIS Z 3891 銀ろう付溶接技能者 FA-Cu に合格しました。 JIS Z 3891 銀ろう付溶接技能者 FA-Cu に新しく1名合格しました。 ステンレスジョイントでは、資格取得を推進しております。...
町工場Q&A Q0082 対応可能な表面処理はどのようなものがありますか。 酸洗(酸洗い、酸洗浄)、GBB(ガラスビーズブラスト、ブラスト処理)、メッキ、バフ研磨、電解研磨などがあります。詳細につきましてはご相談くだ...
町工場Q&A Q0139 ミルシートは何のために、どのような時のために使われますか。 ミルシートは、納入された製品などに対し、「図面通りの材料が使われたこと」を証明する書類として使用されます。また、たとえば材料を起因とする問題...
町工場Q&A Q0030 歪(ひずみ、歪み)とは何を意味していますか。 金属を加工する際に発生する、ゆがみ等変形の総称です。特にステンレスの溶接の際には歪が発生しやすく、機械加工でも発生します。弊社では歪の抑制と...