Q0481 ステンレスとは何を意味していますか。

いわゆるステンレススチールのことで、多くの場合ステンレスと略されます。

漢字では不銹鋼(ふしゅうこう)と書き、錆びない鋼という意味をもちます。

ステンレスは鉄を主成分とし、他の成分として少なくともクロムを含む合金です。ステンレスにも様々な種類があり、実際には錆びる場合もありますが、総じて高い耐食性を誇ります。クロム以外にもニッケル、モリブデン、銅や窒素など様々な成分を含有する種類があります。

特殊な成分を含まない鉄よりは一般的に高価ながら、価格や入手性、加工性や非常に高い耐食性のバランスから、非常に多くのシーンで採用されています。特に塗装などに対しメンテナンスフリーであることからタンクなど容器や配管、錆びにくく衛生的であることから水回りの用途に多く採用されています。

このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます)

    おすすめの記事