町工場Q&A 用語画像あり Q0477 テーパー(テーパ)とは何を意味していますか。 英語のtaperから来ており、段々と先が細くなっている形状に対して使います。先細りしている丸棒状の形状だけでなく、四角い板などがスロープのようになっている形状などに対しても幅広く使用します。 参考Q0206 逆テーパー(逆テーパ)とは何を意味していますか。2021.10.1テーパーというのは、先に向かって段々細くなっている形状のことで、逆テーパーはその逆で先に向かって段々太くなっている形状のことです。... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
製作事例 C0048 ステンレス(SUS316L)+無酸素銅(C1020)極低温ヘリウム冷却配管 対応時期2012年3月納入領域加速器用途冷却部品手配範囲材料、切削、溶接、塑性加工、ろう付け、検査主要材質SUS316L,C1020主な板厚...
町工場Q&A Q0407 仕上代(仕上げ代、しあげしろ)とは何を意味していますか。 加工代のうち、特に荒加工の加工代と仕上加工の加工代を区別して呼びたい時に、仕上加工のための余長をこのように呼びます。取り代(とりしろ)と呼ぶ...
お知らせ N0012 2018/07/31 代表窓口のメールアドレスを変更いたしました。 当社のメールアドレスを独自ドメインのものに変更いたしました。 新しいメールアドレスは、 info★stainlessjoint.jp (★を...
町工場Q&A Q0333 溶断(熔断)とは何を意味していますか。 溶かすことによって切断する加工方法のことです。ガス溶断やプラズマ溶断などの種類があり、金属の種類、コスト、必要精度などによって使い分けられま...
町工場Q&A Q0415 シームレス管(シームレスパイプ)、TP-S(TPS)とは何を意味していますか。 シームレス管は棒状の素材を押し広げるようにして、溶接等の継ぎ目が発生しないよう作られたパイプです。Sとは「継ぎ目無し」を意味します。Hは「熱...
町工場Q&A Q0346 本溶接とは何を意味していますか。 図面に指示された溶接を施工する際の、仮付けなどを除く、主となる肉盛り工程のことです。その工程を特に限定して言及したい場合に使用されます。 h...
町工場Q&A Q0294 オーダーメイドでの金属加工の対応は可能ですか。 可能です。原則としては、製作図があったほうが円滑でコストも下げられますが、なくても現物や写真やスケッチ等で要望をお伝え頂ければ可能です。場合...