町工場Q&A 用語材料ステンレス Q0244 サブロク(さぶろく、3×6、3'×6')板とは何を意味していますか。 鉄鋼業界においては914mm×1829mm、つまり3フィート×6フィートの定尺板材のことです。アルミや樹脂など他の材料では異なる寸法を意味することがあります。 参考Q0241 定尺(ていじゃく)、定尺材、定尺品の鋼材、鋼板、配管とは何を意味していますか。2021.11.15材料が市場に流通する際に、法令・協会規格・独自規格などに基づき、メーカーや材料商社により定められた、特定の寸法のことです。配管(パイプ)であれば2000ミリ、4000ミリ、6000ミリ等、板であればサブロクやシハチ等、予め規格の寸法が決まっています。切り売りが可能な場合も多くありますが、定尺でないと... 参考Q0245 シハチ(しはち、4×8、4'×8')板とは何を意味していますか。2021.12.6鉄鋼業界においては、1219mm×2438mm、つまり4フィート×8フィートの定尺板材のことです。アルミや樹脂など他の材料では異なる寸法を意味することがあります。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg https://youtu.be/SjsJuTaSh... 参考Q0246 ゴトウ(ゴトー、ゴットー、ゴットウ、ゴトオ、ゴットオ、ごとう、ごっとー、ごっとう、ごとお、ごっとお、5×10、5'×10')板とは何を意味していますか。2021.12.6鉄鋼業界においては、1524mm×3048mm、つまり5フィート×10フィートの定尺板材のことです。アルミや樹脂など他の材料では異なる寸法を意味することがあります。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg https://youtu.be/SjsJuTaS... 参考Q0247 メーター板(メータ板、メーターバン、メータバン、めーたーばん、めーたばん)とは何を意味していますか。2021.12.6鉄鋼業界においては、1000mm×2000mmの定尺板のことです。ステンレス板に多く使用されます。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg https://youtu.be/SjsJuTaSh4Q https://youtu.be/4jZt9jiy8Rw... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
お知らせ N0010 2018/07/17 JIS Z 3410 WES8103 溶接管理技術者 1級 に合格しました。 弊社の溶接施工担当の職人が、 JIS Z 3410 WES8103 溶接管理技術者 1級 を受験し、無事に合格しました。 研修会の受講をせず...
町工場Q&A Q0151 捨てケガキ(捨てけがき、捨て罫書き、捨て罫書)とは何を意味していますか。 図面指示で要求されていなくても加工に必要になる場合などにケガキを入れることです。もしくは、後から消えるところに罫書きを入れることです。 ht...
町工場Q&A Q0178 振り分け(ふりわけ)とは何を意味していますか。 穴などの位置に対し、片方から寸法を追うのではなく、中心の位置を基準にして両側の寸法が等しくなるよう振り分けることです。 https://yo...
お知らせ N0011 2018/07/26 門型マシニングセンターを新設しました。 ゴールデンウィークに基礎工事を行い、整備を進めておりました、門型マシニングセンターの稼働が開始しました。ご協力頂きました協力会社の皆様、あり...
町工場Q&A Q0166 半切り(半切、ハンギリ、はんぎり)とは何を意味していますか。 定尺から半分に切った材料のことです。 https://youtu.be/-C7Y-vAU5UA https://youtu.be/MKEsh...
町工場Q&A Q0119 アルミ合金A2017(ジュラルミン)は溶接できないと言われました。溶接できるのでしょうか。 溶接自体は加工可能です。加工実績があります。 割れが発生しやすいため、溶接には不向きです。ご依頼頂きましても加工後に溶接不良が出ることを予め...