町工場Q&A 用語切削 Q0216 皿モミ(さらもみ)、皿穴(さらあな)、皿ザグリ(さらざぐり)とは何を意味していますか。 皿ボルトの頭が沈むように穴を面取り加工することです。 このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0222 内コバ(ウチコバ、うちこば)、外コバ(ソトコバ、そとこば)とは何を意味していますか。 板の上下面を除く側面のうち、向かって内側(内面)を内コバ、向かって外側(外面)を外コバと呼ぶことがあります。 地域などを限定して使用されてい...
町工場Q&A Q0206 逆テーパー(逆テーパ)とは何を意味していますか。 テーパーというのは、先に向かって段々細くなっている形状のことで、逆テーパーはその逆で先に向かって段々太くなっている形状のことです。...
町工場Q&A Q0471 流す(ながす)とは何を意味していますか。 段取りを終えた後に、比較的単純な作業や繰り返し作業となる工程を連続して進めていくことです。数物を流していく、のような使い方をします。...
町工場Q&A Q0132 挽き面(ひきめん)とは何を意味していますか。 切削加工されたツラ、面のことです。 https://youtu.be/-bkHUv8-Vc0 https://youtu.be/ar4dTC...
町工場Q&A Q0261 パンチングメタルを切り売りで買うことは可能ですか。 可能です。溶接や機械加工により追加工を施したり、パンチングメタルを使用した容器やフレームの製作も可能です。詳細につきましては、ご相談ください...
町工場Q&A Q0138 両研(りょうけん、リョウケン)とは何を意味していますか。 板の両面を研磨してある状態を指します。特に、両面を定尺の状態で予め研磨してある板のことを多く指します。 https://www.youtub...