町工場Q&A 用語 Q0154 現合(げんごう、ゲンゴウ)、現物合わせとは何を意味していますか。 製品が他の製品と取り合いになる場合などに、既に存在している現物の寸法に合わせて加工することです。 参考Q0152 取り合い(とりあい)とは何を意味していますか。2021.10.1部品と部品が触れ合う部分、合流する部分のことです。フランジやボルトで継いだり、嵌め合いで取り合ったり、溶接で継ぐ場合もあります。 https://youtu.be/wvwnRrwfWiw https://youtu.be/y0reFCt5nSI https://youtu.be/goKiNGbpdN... 参考Q0153 嵌め合い(はめあい、嵌合、ハメアイ)とは何を意味していますか。2021.10.1穴(穴側)と軸(軸側)のセットからなり、特定の機能をもたせるために軸と穴の寸法が予め定められた適切な隙間で管理されていることです。隙間のある「すきまばめ」、隙間のない「しまりばめ」、その中間の「中間ばめ」の種類があります。 また、物質が温度によって膨張や収縮することを利用した「焼き嵌め(やきばめ)」... 参考Q0155 相手方(あいてがた、あいてかた)とは何を意味していますか。2021.10.1取り合いになる相手である対象物のことです。 https://youtu.be/wvwnRrwfWiw https://youtu.be/y0reFCt5nSI https://youtu.be/goKiNGbpdNo... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0469 CPとは何を意味していますか。 CPとだけ記載されている場合には、Cold Plate(2B)の板、という可能性もあれば、Chemical Polishing(化学研磨)と...
町工場Q&A Q0420 面粗度(めんそど)、表面粗さとは何を意味していますか。 ワークの表面に対して、どれくらいツルツルなのかザラザラなのかを示した数値のことです。原則としては数値が小さいほどツルツルであり、大きいほどザ...
町工場Q&A Q0104 両ツラ(りょうつら、両面)とは何を意味していますか。 ワークの一つの面とその裏面をセットで指すときに使います。 https://youtu.be/-bkHUv8-Vc0 https://yout...
町工場Q&A Q0375 アスペクト比とは何を意味していますか。 広義には、例えばディスプレイの4:3や16:9などのように横と縦の長さの比率を指しますが、製造業においては、特に加工径に対する加工深さ(長さ...
お知らせ N0055 2022/5/16 神戸大学とのお取引が開始しました。 ご縁を頂きまして、国立大学法人神戸大学とのお取引が開始しました。 弊社では、迅速なものづくりや細かい仕様の打合せを通じた研究機関への製品納入...
町工場Q&A Q0286 製缶痕(製缶跡)、製缶傷とは何を意味していますか。 製品を万力で掴んだり、定盤の上で引きずるなど、製缶作業をする中で自然に発生する擦り痕などのことです。工夫により軽減できる場合もありますが、製...