町工場Q&A 用語切削 Q0369 乗せ換えとは何を意味していますか。 同じワークを別の機械に段取りし直すことです。もしくは同じ機械に違うワークを段取りし直すことです。 参考Q0368 入れ換え(入換、入れ替え、入替)とは何を意味していますか。2024.1.26狭義には、特に支給材の受け渡しの発生する場合において、加工の完了した案件Aの引き取りと同じタイミングで案件Bの支給材を引き渡すようなケースを意味することがあります。... 参考Q0370 段取り替え(だんどりがえ)とは何を意味していますか。2024.1.26機械に乗せた加工中のワークを一度機械から降ろし、次の工程を進めるために段取りをし直すことです。... 参考Q0371 掴み換えとは何を意味していますか。2024.1.26旋盤やフライスの加工時に、次工程の加工のため、一度チャックやバイスからワークを外し、もう一度同じワークをチャックやバイスで掴むことです。... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0262 パンチングメタルのフチあり(ふちあり、フチ有り、ふち有り)、フチなし(ふちなし、フチ無し、ふち無し)とは何を意味していますか。 フチありとは、パンチングメタルの外周部に不完全な穴部が無いように製作されていることで、フチなしとは逆に不完全穴部も混在するよう製作されている...
町工場Q&A Q0381 ミクロン、マイクロメートル、μmとは何を意味していますか。 マイクロ(μ)というのは「百万分の一」という意味で、1マイクロメートルは1メートルの百万分の一のため、0.000001メートル、つまりミリメ...
町工場Q&A Q0237 ステンレスの種類にはどのようなものがありますか。 大きく分けて、オーステナイト系、フェライト系、オーステナイト-フェライト系、マルテンサイト系、析出硬化系の5種類のステンレスがあります。 さ...
製作事例 C0023 ステンレス(SUS304)焙煎機 対応時期2016年7月納入領域食品用途焙煎機手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS304主な板厚6mm, 12mm概略寸法800*20...
製作事例 C0031 ステンレス(SUS316L)極低温液体(液体水素)用水位計の保護管 対応時期2019年6月納入領域測定機器用途水位計手配範囲材料、切削、溶接、検査主要材質SUS316L主な板厚1mm, 4.5mm, 15mm...
お知らせ N0020 2019/06/25 JIS Z 3821 半自動溶接技能者に合格しました。 弊社の溶接士が JIS Z 3821 半自動溶接技能者試験 SN-2Fに受験し、合格しました。 弊社では、資格取得補助制度があり、業務上有用...