町工場Q&A 用語画像あり材料 Q0138 両研(りょうけん、リョウケン)とは何を意味していますか。 板の両面を研磨してある状態を指します。特に、両面を定尺の状態で予め研磨してある板のことを多く指します。 参考Q0038 バフ研磨は可能ですか。2021.10.1可能です。協力会社に依頼し、対応いたします。軽微なものであれば社内で対応いたします。... 参考Q0137 片研(かたけん、カタケン)とは何を意味していますか。2021.10.1板の片面を研磨してある状態を指します。特に、片面だけ定尺の状態で予め研磨してある板のことを多く指します。 https://www.youtube.com/embed/EcYPBQN1PSg... 参考Q0168 未研(みけん、ミケン)とは何を意味していますか。2021.10.1研磨をしていない材料のことです。... 参考Q0199 バフ研磨の番手はどのようなものが対応できますか。2021.10.1#400つや有りを中心に、#200、#300、#600、#800、#1000つや有り、つや無し(ぼかし)、ヘアライン(HL)などの対応が可能です。... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0028 ハーメチックシール継手(ハーメチックコネクタ、フィードスルー、気密端子)の溶接は可能ですか。 可能です。板厚0.7~1.5ミリで実績があります。リークディテクターによるHeリークテストを含め対応可能です。詳細は形状等仕様によりますので...
町工場Q&A Q0471 流す(ながす)とは何を意味していますか。 段取りを終えた後に、比較的単純な作業や繰り返し作業となる工程を連続して進めていくことです。数物を流していく、のような使い方をします。...
町工場Q&A Q0003 TIG溶接(ティグ溶接)とは何を意味していますか。 TIGとはTungsten Inert Gasの略で、タングステンの電極と、不活性ガスを使用した溶接のことです。設備投資が少なく済み、深い溶...
町工場Q&A Q0320 SUS316を溶接・機械加工(切削加工)できるメーカーを探しています。 弊社にて、溶接、旋盤・フライス・マシニングセンターでの切削加工、レーザー加工が対応可能です。詳細につきましてはご相談ください。...
お知らせ N0033 2020/07/16 事業マトリクスをダウンロードいただけるようになりました。 事業マトリクスのPDFデータをダウンロードいただけるようになりました。 ステンレスジョイント株式会社の事業領域と所有技術を一覧表にし、相性に...
町工場Q&A Q0066 検査記録はどのようなものが添付できますか。 ミルシート、寸法検査記録、外観検査記録、PT検査記録、耐圧気密検査記録、Heリークテスト記録等、原則としてご注文時にご要求のあったものを添付...
お知らせ N0071 2024/3/1 アルミ(A5052)の溶接テストピースを製作しました。 アルミ(A5052)の厚板の溶接テストピースを製作しました。 ・A5052 板厚10ミリ+A5052 板厚10ミリ 連続隅肉溶接、連続突き合...
町工場Q&A Q0322 SUS309Sを溶接・機械加工(切削加工)できるメーカーを探しています。 弊社にて、溶接、旋盤・フライス・マシニングセンターでの切削加工、レーザー加工が対応可能です。詳細につきましてはご相談ください。...