町工場Q&A 用語 Q0116 芯(しん)とは何を意味していますか。 多くの場合で、ワークの中心のことを指します。円状のワークに対しては点状の芯を指し、円柱状のワークに対しては線状の芯を指すことがあります。 参考Q0117 振れ(ふれ、フレ)、芯振れ(芯ブレ、しんぶれ)とは何を意味していますか。2021.10.1ワークの芯を割り出せていない(芯が出ていない=芯が単一の軸として定義されていない)状態を指します。振っている、のようにも使います。 https://youtu.be/2DT49wqB0HE... 参考Q0118 踊る(おどる)とは何を意味していますか。2021.10.1多くは、芯が振っていることにより、ワークを回した場合等に、ワークが不安定な動きをし、踊っているように見えることです。 https://youtu.be/2DT49wqB0HE... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0385 ハステロイC22(Hastelloy C22、アロイC22、Alloy C22 UNS N06022)を加工可能なメーカーを探しています。 加工可能です。詳細につきましては、ご相談ください。...
町工場Q&A Q0476 町工場とは何を意味していますか。 町工場というのは工場の運営形態のひとつです。まちこうじょうと呼ばれることもあります。 辞書の上での意味としては「町なかにある規模の小さな工場...
町工場Q&A Q0376 1D、2D、3D、4D、5Dとは何を意味していますか。 例えば2Dであれば2 Dimensions (2次元)、3Dであれば3 Dimensions (3次元)という意味もありますが、加工に関する...
町工場Q&A Q0306 寸法成り行き(寸法なりゆき、寸法成行、寸法成行き)とは何を意味していますか。 図面の寸法通りに仕上げられるかどうか、実際に加工をしてみるまでわからない状態を指します。公差を優先するため、逃がしの部分が成り行きになること...
町工場Q&A Q0399 VFフランジとは何を意味していますか。 JIS B 2290に規定されている、いわゆる真空JISフランジのタイプの1つです。 Oリングの当たるシール面がフラット(溝なし)であり、O...
町工場Q&A Q0397 たまご、たまごになるとは何を意味していますか。 本来丸い形状でないといけないワークの真円が潰れて、おにぎりのような形状になってしまうことを指します。おにぎりになる、と言うこともあります。...