町工場Q&A 用語 Q0146 工具R(工具アール)、隅R(隅アール、すみアール)とは何を意味していますか。 エンドミルなどで切削加工をする際に、主軸側から見た時に隅部に残るRのことです。φ10のエンドミルであればRは5になります。 参考Q0147 ノーズR(ノーズアール)とは何を意味していますか。2021.10.1旋盤加工や正面フライス加工に使うチップの先端に対し、耐久性を上げる等のためにR状に丸めてある部分のことです。 https://youtu.be/6jjz7nNa7AQ https://youtu.be/SfQy_HbwtgU https://youtu.be/k8QgsjvPJLI... 参考Q0430 エンドミルとは何を意味していますか。2024.10.15主軸に取り付け、回転させた状態でワークに当てるで切削加工を行う工具です。フライス盤やマシニングセンタなどで使用されます。スクエアエンドミル、ラジアスエンドミル、ボールエンドミルなどの形状の違いや、仕上や荒加工など適用工程の違い、ツラ挽きや溝入れなど用途の違い、材質やコーティングの違いなど、非常に多く... このページに関連するご相談はこちらから。(ページタイトルが自動で送信されます) 氏名 (※必須) 法人名 (※必須) 部署名・役職名 メールアドレス (※必須) 電話番号 郵便番号 所在地 メッセージ本文 (※必須) ファイル添付(3MB以内、jpg,jpeg,png,gif,pdf,xlsxが添付可能です)
町工場Q&A Q0399 VFフランジとは何を意味していますか。 JIS B 2290に規定されている、いわゆる真空JISフランジのタイプの1つです。 Oリングの当たるシール面がフラット(溝なし)であり、O...
町工場Q&A Q0185 コバ(こば)、コバ面(こば面)とは何を意味していますか。 板の上下面を除く側面をそう呼ぶことがあります。 地域などを限定して使用されている可能性があります。 https://youtu.be/fp_...
町工場Q&A Q0296 アッパッパ(アッパッパー、あっぱっぱ)とは何を意味していますか。 製造業では、円や角の筒状のワークに対して、口元が封止されておらず開放されている状態のことをそう呼ぶことがあります。特に、パイプ状に両側が開放...
町工場Q&A Q0439 ヘール加工とは何を意味していますか。 機械加工用の工具を回転させて使うのではなく、工具をテーブルと平行に摺動するようワークに当ててカンナのように削って加工する加工方法です。ヘール...
町工場Q&A Q0153 嵌め合い(はめあい、嵌合、ハメアイ)とは何を意味していますか。 穴(穴側)と軸(軸側)のセットからなり、特定の機能をもたせるために軸と穴の寸法が予め定められた適切な隙間で管理されていることです。隙間のある...
町工場Q&A Q0401 VFフランジとVGフランジの違いはありますか。違いは何ですか。 どちらもJIS B 2290に規定されている、いわゆる真空JISフランジですが、VFフランジはフラット(溝なし)、VGフランジはグルーヴ(溝...
町工場Q&A Q0471 流す(ながす)とは何を意味していますか。 段取りを終えた後に、比較的単純な作業や繰り返し作業となる工程を連続して進めていくことです。数物を流していく、のような使い方をします。...
町工場Q&A Q0145 ピンカド(ピン角、ぴんかど)とは何を意味していますか。 角が直角になっていることです。もしくは面取りをしていない角のことです。R0と呼ぶ時もあります。 https://youtu.be/6jjz7...